2016年12月31日土曜日

2016年も色々とありがとうございました!

あと30分の経たずに2016年も
終わりとなり、ようこそ2017年
な時を迎えようとしております。
早いなぁ。

本日18時にて伊勢丹新宿店での
迎春市が終了し、22日から始まった
東急本店との出展が無事に終了
いたしました。新しい香りの中
では家康と富士が人気でした。
線香はHも酉も人気です!
一部、持ち帰ってきたものがあり、
色々と整理して、先ほどようやく
一段落ついたかなというところ
ですが、大掃除とか当分先な気が
します・・・。旧暦で生きている
っていうことで(笑)。

ご来場、お立ち寄り、お買い上げ
くださいました皆様、本当に
ありがとうございました!
ゆすら単体での新宿伊勢丹は
初だったので、アウェイ気分を
味わっておりましたが、詰め替え
などでお越し頂いたお馴染みの
お顔を拝見し、ほっとしていた
次第でございます~。
ほんといつもありがとうございます!

香りにご興味頂き、新たにお知り
合いになれた皆々様。今度とも
どうぞよろしくお願いいたします!

年明けは6日~15日まで、溝の口
丸井ファミリー2Fすぐでの出展から。
一部、抜ける日がございますので、
改めてお知らせいたします。

来年は今年以上に張り切って
気合入れてまいります。香りで
やれることも増やしていきたい
と思っております。
皆様、どうぞ応援そしてご愛顧
頂けますよう、よろしくお願い
いたします~。

2017年が素晴らしい年になります
こと、心よりお祈申し上げます☆
皆様、よいお年をお迎えください
ませ!

※K様
資料などなど一式、受け取って
おります。不在日で失礼いたし
ました。次の出展までの間に
じっくりと拝見させて頂きます。
いつもありがとうございます!!!

2016年12月22日木曜日

1/24 塗香創り@玉川テラス(玉川高島屋)

早いのですが、来年の講座の
お知らせです。

玉川高島屋の玉川テラスにて
年に4回の講座をいたします。
玉川テラスってどこ?と思われる
かと。二子玉川の高島屋本館
屋上階に位置してます。

第1回目は1月24日13:30~15:30
塗香創り。
http://www.tamagawa-sc.com/terrace/?id=917
お申込み他各種詳細はサイトにて

時節柄、ご希望あれば花粉症
対策の香りに仕上げてまいり
ます。

塗香は動物系の香原料は使用
しません。出来ませんという方が
正しいです。仏教で僧侶の方が
浄めで使用するため、動物系を
使用すると殺生にあたってしまう
からです。

その他使用する香原料は全て
植物です。
白檀と漢方薬で使用されるもの
になります。

仕事の合間や普段のお洒落使い
はもちろん、ヨガや瞑想の前にも
お勧めです。

どんなものなのかご興味ある方は、
出展中の東急本店、1月26日から
始まる伊勢丹新宿店の催事にて
お試し頂けたらと思います。

ご質問などございましたら、
フォームよりお問い合わせ
くださいませ。

皆様のご参加、お待ちしております!

2016年12月17日土曜日

12/22~31 東急本店&新宿伊勢丹

昨日は寒かったですね~。寒い
というよりも、冷たいが正解なの
でしょうか?手袋してても冷たさを
感じた程でした。そして、あれだけ
大きく美しかった14日の満月も、
あっという間に半分近くなってきて、
当たり前なのですが、びっくりです。

さて、この年末の出展お知らせ
です。

12/22(木)~28(水)
東急本店6F下りエスカレーター前

12/26(月)~31(土)
新宿伊勢丹本館6F催事場
『ISETANの迎春』

あれれ?
よく見ると日程がかぶっているの
では???

その通りでございます~。
12/22~25、28は東急本店に、
12/26、27、29~31は新宿伊勢丹
におります。

オーダーメイドご希望の方、この際、
どんな人なのか見てみよう、質問
したいんだけど、の場合は、日程を
お間違いなくお越しくださいませ。

12/28は講座で11時半頃~16時頃
まで抜けております。

今回は新しい香りが色々と並びます。
線香『酉』『H』と、匂い袋と文香で
月香夜シリーズの『羽衣』『富士』。

『H』は初のビューティーを意識した
香りとなっております。メイク前とか
お休み前に特にお勧めです。

どんな香りなのかは、ぜひ、お越し

の上、お試しくださいませ~。

皆様のご来店、心よりお待ち申し
上げます。

年明けは1月6~15日溝の口丸井2F
にて。こちらは改めて。




2016年12月15日木曜日

満月の空 雅楽盤渉調の香り【弐】

【壱】からの続きです。

4つの香りですが。
の空の満月が、美しい音によって
段々と変わっていくのをイメージして
創っていきました。

奏者の皆様が音を奏でながら登場。
演奏中は香りも必死なので、写真が
ないのです。
こちらのお写真はこの姫の装束で
演奏された中村華子さんのお友達が
撮影されたもの。













〇奏者入場前~入場~『朗詠 嘉辰』
冬の凍てつく夜空で冴え冴えとした
白い輝きを放つ満月。少々辛めの香りで
すっきり厳しい香り。
 
〇『盤渉調調子』~『青海波』
月が少しずつ奏でられる音によって
柔らかく輝き出すイメージで、1つ目の
香りよりも柔らかく、甘さを感じる香り。
 
〇『蘇合香』
インドのアショカ王がこの薬によって
病が治ったという記述が残っている
そうです。香原料としては樹脂系で
あるのですが、これをそのまま飲ま
せた訳でもないと思いますし。私は
当時から使われているものとは
思えない、科学的な匂いのするもの
を見たことがあります。
 
そも、どんな病だったのだろうかと
考えました。本当に病気の体を
治した妙薬なのであらば、薬として
きちんと伝えられるのではなかろう
かと。なので、体を治したというより、
メンタル的な部分などもあったのでは
ないかなと思ったり。または媚薬的な
感じでしょうか。昔はお世継ぎいな
かったら大変でしたからね。この
あたり、現代の考え方で見ては
いけないところかなと。
 
ただ、唐の時代、この薬を作る際、
伶人がかたわらで演奏した所以から
曲名を蘇合香にしたという説もある
そうで、音楽を聞いて生まれてくる
薬というのは、とてもいいですね。
なんだかとても効きそうです。

蘇って合うという意味をどう捉えるか
で、この薬のイメージも大きく変わる
かなと。
 
そんなことを考えつつ、この曲では
音とともに満月を楽しんでいる三人
の女神降臨なイメージで、その女神
とともに乳白色輝く月。すっきりさの
ある中にも美しく軽やか甘さの香り
にまとめてます。

〇休憩後『香りのお話』
次の曲の前に香りにまつわる色々な
お話をさせて頂きました。本当は
もっと喋りたいんですけどね(笑)。
和の香りのバランスの考え方はじめ、
ブログでも書いていきます。

〇『越天楽』 
月は美しくどこまでも輝き、それは
落ち着いた深い海の中で静かに
輝くかのような月の輝き。
こんなイメージで華やかさのある
香りにしております。

目白庭園には初めて伺ったのですが、
ブログで記事を書く際にサイトを拝見
したらお庭に池があり、うまい具合に
この海の中のイメージともリンクする
ので、サイトを見ながら、よっしゃ~と
心の中でガッツポーズ(笑)。

香りを楽しみに来られたという方も
いらっしゃり、本当に嬉しく思って
おります。ありがとうございます!

何やら風の噂によると、四季での
開催があるやもらしく~。今回、
ご都合が合わなかった方も、次回は
ぜひ!本当に素敵な時間を過ごして
頂けます。

最後の香りが一番よかったと仰って
帰られる方も多く、曲とともに月も
さらに美しくなっていったのを感じて
頂けたのかなぁと思っております。
また、香りの評判もとてもよく。
香りはなくてもいいものなのかも
しれませんが、あるとその空間は
一気に変化をしていきます。空間に
奥行が出る、奏者との距離が香りで
近くなったなど感じて頂けていたり、
創り手として、香りで演出するもの
として、心から嬉しいです。
さらに精進してまいります!!!

そんな空間創りの一端を担わせて
くださった奏者である『中村さんち
の美しき3名の奏者の
中村仁美さん、香奈子さん、華子さん
主催の香風舎さん、お手伝いの
皆様、ありがとうございました。

満月の余韻に浸りつつも、22日~
月末までの催事準備に追われる
日々となりそうです。

皆様、体調にはどうぞお気をつけて
くださいね~! 

『中村さんち』のFacebookページでも
素敵な写真がチェックできますので、
ぜひ、アクセスしてみてくださいね!
https://www.facebook.com/nakamurasanchi/

満月の空 雅楽盤渉調の香り【壱】

昨夜の満月。とても美しい空でした。
乱視なので、10年以上前に乱視用
メガネを作ったのですが、使用せず
放置していたのを取り出して、メガネ
越しで見たら、あまりの美しさに
驚愕しました。そして、流星群を
見た気がいたしております。多分、
流れ星だと思うのです・・・。
が、やはり日常ではメガネは使いません。
 
さて、目白庭園にて行われた
『満月の空 雅楽盤渉調を聴く』での
香りについてです。

ご来場の皆様、ありがとうござい
ました。素敵な時間を過ごして頂け
ていたら何よりです! 

コンサートの内容はとても素晴らしく、
雅楽の楽器から奏でられる音の
面白さや美しさが広がっており
ました。

一部、写真をアップします。
こちらは表門。時代劇感が増して
きて、ワクワクします。











お茶室『赤鳥庵』を池の東屋から撮影。
暗くなっているので、灯りが池にも映り
美しいです。もう少し暗くなってから、
満月も映っていたようです。












龍笛奏者の中村香奈子さんによる
床の間に飾られた室礼の飾り
『運盛(うんもり)』。お野菜です。
















『運盛』アップ。二股人参は
どこで見つけたのでしょうか











琵琶の華子さん、リハ中。










 
さて、香り。あらかじめ曲を聞き、
当日の流れなどから4種類を創香。
本来は冬がテーマなので、雅楽
では冬の調べである盤渉調は
水、北、冬、黒がテーマになって
いたりするそうで、このあたりを
盛り込もうと思っていたのですが、
黒と言えば黒方ではつまらないし、
せっかくの満月が見えてこないな
と思い、全く違う方向から考えた
香りになりました。
 
黒方は源氏物語の中にも登場して
くる六種の薫き物の中の一つです。
黒の文字が使われているのは、
玄人好みの調香であることから
本来は玄に方(調香の意味)で玄方で
あったのが、途中で書き間違えから
なのか伝言ゲームミスなのかで黒方
になったと言われてます。

別の説では、冬に用いられる香りで、
冬を表す方角は北であり、聖獣は
玄武、色は黒であることから黒方
になったというのもあります。

定説は玄人好みの説の方ですが、
後述の内容だとまさにこの雅楽の
盤渉調の音ともリンクするなと
思っています。

香りの話の際に、この話ををしなく
てはと思っていたのに、時間なくて
すみません。
 
六種の薫き物については、また、
改めて。

4種類の香りのそれぞれのイメージは
【弐】にて!

2016年12月12日月曜日

12/14は香りの演出『満月の空 雅楽 盤渉調を聴く』@目白庭園














明後日のことなのに!!!
とっくのとうにアップしていた
つもりになっておりました!!!

12月14日(水)、JR目白駅から5分程に
ある目白庭園のお茶室にて、女性3名
雅楽トリオ『中村さんち』のコンサート
『満月の空 雅楽 盤渉調を聴く』で
香りの演出をさせていただきます。
https://kofusha.amebaownd.com/posts/1534744?categoryIds=325002

雅楽は同じ曲でも季節によって調子が
変わるそうで、冬の曲は名曲揃いだ
そうです。ていうか、雅楽のこの自由
過ぎる表現に感動!昔の人の自由な
感性に改めて感動しております!
そうなんですよね、自然と呼応しながら
演奏していたら、空気も変わるし、
音の伝わり方もきっと違う。だから、
変えてたんでしょうね。香りもそう
です。自由な表現なのです。

目白庭園の茶室は池の南側の石垣の
上にあり、お庭の眺望がとてもよい
そうです。お茶室の「赤鳥庵」の由来は、
大正7年、鈴木三重吉によってこの地で
創刊された子供のための文芸雑誌
「赤い鳥」にちなんでるとのこと。
駅から近いのにあまり知られてませんが、

素敵な場所です。
http://www.city.toshima.lg.jp/339/machizukuri/sumai/koen/000869.html

当日のコンサートでは屋内ですので、
月は見えないかもしれませんが、
音と香りで冬の満月を感じながら
楽しみませんか?永遠な素敵な時間を
感じて頂けること間違いなし!

ところで『中村さんち』。演者である女性
3名のお名前にちなんでだそうで。
演者は
中村仁美さん
中村香奈子さん
中村華子さん
でも、ご家族ではないとのこと!
偶然って面白いですね。

当日、皆さまにお会いできるのを
楽しみにしております!

終わったら、月末の東急本店と新宿伊勢丹
催事の準備です~。



2016年12月7日水曜日

酉年の香りの線香と文香@TERA SHOP GINZA

昨夜は風が冷たくて、寒かったですね。
TERA SHOP GINZAさんでの納品後、
早めの忘年会があり、青山一丁目から
外苑前までを歩いていたら、もう、
びっくりな寒さ。つい数日前まで手袋を
買ったことを後悔していたのですが、
買った前日が異常な寒さだったのに、
翌日からはなくてもいい感じだったの
です・・・、もう、手袋を買っておいて
よかった~と。勝手なもんです(笑)。

さて、何を納品してきたかと言いますと、
来年の干支の『酉』の線香と文香です。
線香はこちらのお店が初お披露目と
なります。匂い袋や文香は全ての
干支が揃っているのですが、線香は
毎年増える形となっておりまして。
戌、亥、子、丑が残ってますので、
来年、一気に創りたいと思います。

『酉』の線香は、
天高く、すっきりとした空気、芳醇な
季節は大地への感謝で完成する。
ふくよかな豊かさをイメージした甘さの
ある香り。
でございます~。干支の中では一番
濃い甘さです。

合成香料は一切使用しておりません
ので、一般的に販売されている線香の
甘いという香りと比べたら、軽い方に
入ると思います。

自然の物だけの香りは呼吸も深く
なります。

あとはこの後、12月26日からの
伊勢丹新宿店での迎春市でも販売
します。通販でももちろん可能です。

1本で15分位持ちますが、沈香に白檀
と漢方でも使用される香原料のみで
一本ずつ手で絞り出して創っている
本当に手づくりの線香です。
毎日1本をまるまる使って頂くもよし、
1/3に折って、お香立てに立てず、
2~3cm位の高さがあって、折った
線香を寝かしても大丈夫なサイズの
器の中に灰を8分目程入れ、その上に
火を点けた線香を寝かして置いて
ご使用頂くのもお勧めです。

ゆすらの香りは、全て自然の物だけ
で創っています。
残り香も全く違いますので、苦手
という方に敢えて試して頂きたい
香りです。線香はくしゃみ出るという
方が試して、大丈夫でしたという
ご意見をよく頂いております。

TERA SHOP GINZAさんは、奈良の
お寺のグッズや自然の恵みをそのまま
活かした美味しい食品などなども取り
扱ってます。中でも柿の葉寿司は本当
美味しくて、太るだろうよと思うの
ですが、あっという間に食べちゃいます。

限定販売の石窯パンも美味しくて。
このパンは、
日本最古の水の神さまをお祀りする、
奈良 吉野の『丹生川上神社下社
(にうかわかみじんじゃしもしゃ)』。
山奥に位置するこの神社では、名水百選
にも選ばれ、神気宿った水がこんこんと
湧き出ています。そのお水を贅沢に
使用し、神戸の有名ブーランジェリー
コム シノワの荘司 索氏の監修のもと、
石窯でじっくりと焼き上げた食パン
『丹生の風』というパン。
ほんと、美味しいです。

そんな中で実は一番お気に入りなのは
帯解寺の安産用のぬいぐるみお守り。
かわいい、柴っぽくてともかくかわいい。
(ヨークシャーテリアが一番好きですが)
いぬ好きなもんで、毎回、行くと触って
しまうのですが、安産関係ないしと思って
なかなか買えず・・・。
お寺のサイトでも犬のぬいぐるみの
守りわんちゃんと言ってるんだし、
ぬいぐるみなんだから、気にせず買えば
いいだけなんですけどね(笑)。

TERA SHOP GINZAさんの情報は
こちらでチェックしてくださいね!
公式サイト 
http://www.terashop.co.jp/
Facebookページ
https://www.facebook.com/pages/TERA-SHOP-GINZA/895358040526081

さて、あっという間に年末になって
しまいそうなのが怖いです。

今後は香りに関する真面目な記事を
アップしていくつもりです。お知らせ
ばかりで、そっちさぼり過ぎてた。

ということで、皆さま、寒さ増し増し
ですが、インフルや風邪などには
お気をつけてお過ごしくださいね!

2016年11月28日月曜日

干支の香り創り@溝の口

先日、たぬきを目撃したら、
別場所での目撃情報を聞き、
食べ物がないのだろうか、と
心配をしております・・・。

さて、田園都市線の溝の口駅
またはJR南武線の武蔵溝の口駅
より徒歩5分程にある久本神社
隣のアトリエで、干支の香り創り
講座をいたします。

来年への思いを香りにして、日々
使っていきます。

干支の飾りと一緒に飾って頂くのも
お勧めです!

もちろん香りは白檀と漢方薬でも
使用される香原料のみで、合成
香料は一切使用しませんので、
よくあるお化粧品のような甘さの
匂い袋の香りにはなりません。

匂い袋1つと和紙の袋2枚に仕上げて
お持ち帰り頂きます。

日時:12/4(日)、5(月)、8(木)、
17(土)は10:00~11:30
12/10(土)は14:00~15:30

料金:5,500円(材料費込)

場所:ゆすらアトリエ@溝の口
(お申込みの方に詳細はお伝え
いたします。)

渋谷から急行でアトリエまでは
約20分程。緑に囲まれた素敵な
場所で、ゆったりした気持ちで
香りと向き合って頂けます。

この時間以外ではお線香、練香、
塗香など他の香りを創ることも
可能です。ご質問などは左側の
お問い合わせフォームよりご連絡
くださいませ。

ご参加お待ちしております!

日々寒さも増しております。
インフルエンザも流行り始めて
いるようですね。
皆様、体調には十分にお気を
つけてくださいね!

2016年11月18日金曜日

ギャラリー茶房 椿でゆすらの香りのお取扱いが始まりました!

久本神社のお隣、椿館1Fにある
ギャラリー茶房椿。静かに自分
だけのゆったりとした時間と
出会える素敵な和空間のお店です。
https://www.facebook.com/tsubaki129/?fref=ts

ぜんざい、めちゃ美味しいんです~。
結構、大き目のお椀で出てくるの
ですが、お代わりをしたくなると
いう。甘い物大王の私だけかもし
ませんがね(笑)。

ギャラリーでは素晴らしい作家の
方々の作品展も開催されます。
アトリエに吊るしている風鈴は
こちらでガラス作家さんが作品展を
されていた際、手にしたもの。
夏も終わったというのに今でも
吊るしているのは、音が好きだから

こんな素敵なお店に、ゆすらの香り
置いて頂けることになりました。

フィオーレの森オリジナルの香り
3種類と来年の干支『酉』を置いて
頂いてます。

フィオーレの森オリジナルの香りは、
豊かな緑、美しい水、四季を通じて
楽しめる花々をテーマにしております。
こちらのお店だけの限定販売の香り。
香りに合わせて袋も選んでおり
ます。
写真がひどいのは、格安スマホの
せいでございます・・・。


















〇常盤(ときわ)
緑豊かな優しい樹木と大地に包まれ
ているような穏やかで清々しさのある
香り。

〇翠星(すいせい)
大地の中から湧き出でる美しい水の
ような清涼感があるすっきりとした香り。

〇桜時(はる)
大地のエネルギーを受け美しく咲く
花々が春の訪れを教えているかの
ような優しさのある甘い香り。

ゆすらオリジナルであり、日本で
唯一の干支の香りからは来年の
干支『酉』を。こちらの香りのイメージは
天高く、すっきりとした空気、果実の
熟した甘さをイメージした強さのある
甘い香り。










金・土・日の週末3日間の営業
という変則的なお店ですが、
溝の口駅または武蔵溝の口駅から
徒歩5分程です。
ぜひ、一度、お出掛けくださいね!

神奈川県川崎市高津区久本1-16-15
フィオーレの森 椿館1F
ギャラリー茶房 椿
Tel:044-852-8208


11/18~20 ターバンの魔術師@powder plant(Kyoto)

暖かな陽射しの中、枯れ葉舞い散り、
冬を感じる今日この頃です。

さて、当日になってしまいましたが、
おまけに物だけを送り込んでいる
状況なのですが、京都で本日から
20日まで、出展しております。

御所近くにあるギャラリーの
powder plantさんで旅しゅげい家、
aillugibの まつしたあつこさんの
『ターバンの魔術師』の開催に

伴ってのイベントです。
https://www.facebook.com/events/375846499422240/notif_t=plan_reminder&notif_id=1479430798025809

FBページでは出展者の皆様の
作品写真もアップされております。
私のは香りなんで写真ないっす・・・。
すみません。
会場レポとかもアップされると思い
ますので、ぜひ、アクセスしてみて
ください。

出展者の方々
◎まつしたあつこ / 旅しゅげい家
 https://www.instagram.com/aillugib/
◎HIROKU(ヒロク)/ jewelry
http://www.hiroku.jp/
◎Mariko Seki / BACHFLOWER REMEDY 
http://ameblo.jp/ecrustyle-mariko/
◎Rouet (ルーエ)/ clothes
http://rouet.jp/
◎YUSURa. 和の香り
http://www.yusura-kaori.net/...

ゆすらの香りは合成香料は一切

使用せず、沈香、白檀と漢方薬でも
使用される香原料のみで創ってます。
匂い袋の香りが選べることにも
こだわっています。
今回は匂い袋は出してませんが、
同じ香りの文香はご用意しております。
季節の香り、干支の香り(日本で唯一)、
その他、お線香、塗香も並べてます。

ぜひ、お手に取って香りをお試し
ください。

さて、午後は青山のTUMUGUさんで
練香の講座です。晩秋の一時を平安
雅な香りで楽しんで頂きます。夜の
19時からの講座もありますので、
急なご参加もお待ちしております。
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=575681305948584&id=164417550408297

皆様、素敵な週末を!



2016年11月11日金曜日

12/3 干支の香り創り@稲毛海岸カルチャーセンター

どうしたんだという寒さ到来に
厚手のダウンが手放せない今日
この頃。アメリカの大統領選の
報道は、ニコニコのが面白かった
です。

さて、12月3日(土)13:00~15:00で
千葉県は稲毛海岸駅からすぐの
稲毛カルチャーセンターにて
干支の香り創りの講座をいたします。
http://www.culture.gr.jp/detail/inage/itemview_66_903011173.html

白檀と十数種の自然の香原料を
使って香りを創り、匂い袋に詰め、
完成となります。香原料はオイル
などではなく、白檀や丁子、桂皮
などそのままを刻んだもの。より
本来の自然が持つ香りを感じられ
ます。

来年への色々な思いを香りにして
持ち歩いたり、お部屋に置いたり、
お休み前に再度、願いを思い出し
ながら眠りについたり、と様々な
シーンで香りを使えます。

もちろん、通常の箪笥の引き出し
に入れて、クローゼットに吊るす
という使い方でもOKです。

合成香料は一切使用せず、本物の
香原料だけで創る香りは、全く
違います。ぜひ、一度、体験して
みてください。

皆様のご参加お待ちしております。

以下のカルチャースクールでは
毎月講座を行っております。
こちらでもぜひ!
日本文化生涯学習振興21
東武カルチュアスクール池袋校
毎日文化センター

溝の口のアトリエでも干支の香り
創りはいたしております。
千葉県だと遠いなぁという方は、
ぜひ!渋谷から急行でアトリエまで
20分程です。

2016年11月7日月曜日

11/11香りの演出『扇よし和師匠』演奏会@日本橋三越劇場

先日、修学旅行以来の日光に
行ってきまして。着いて最初に
目指したのは湯葉の老舗の
『ますだや』さん。
お部屋も素敵で、ともかく
どれもこれも美味しかった~。
http://www.nikko-yuba.com/

そして、鳴龍が鳴いているの

ようやくわかりました。
あの時、わからかったのは
立っていた場所に問題があった
こともよくわかりました(笑)。

さて、11月11日の1並びの日、
小唄の扇よし和師匠が会主の
『小唄扇派樹立50周年
二代目家元襲名30周年記念』
が日本橋三越劇場にて開催
され、香りの演出させて頂き
ます。雅楽の後は小唄を聞き
まくっております!

扇よし和師匠、色っぽいと
いうか艶っぽいというか、
そんな三味線の弾き方され
のですが、それとは違って
竹を割ったような気風の
いい方。こういう方を小股の
切れ上がったいい女とか
粋な女性とか言ったのでは
ないのかなぁと、お会い
して思った次第です。

演出は初代扇よしを偲んで・・・
という初代が作られた曲を
演奏する時にするのですが、
落語の林家正雀師匠もご一緒
ドキドキ。

全4曲の唄と糸は
会主である扇よし和師匠
糸は扇和塩、和千香、和弓
の御三方。
鳴物は望月喜美連中の皆々様。

小唄は一曲が短いので、違う
緊張感があります。

小唄ってどんな曲?とか、聞いて
みたいなぁ、なんて思われる方、
小唄扇派事務局までお問い合わせ
くださいませ。
http://ougiyoshikazu.com/info.html

扇よし和師匠のサイト
http://ougiyoshikazu.com/

よし和師匠は晶文社から
『色気も濃すぎちゃ野暮でげす』と
いう書籍も出版されています。
内容は「江戸散歩になぞらえた
小唄11曲を新規に録音したCDも
添付。江戸の粋といわれる小唄に
触れることで、古き良き日本の情緒
を顧み、日本人が忘失してしまった
大切なものが何だったのかを、
今一度考えさせられます。
三遊亭好楽師匠との対談を収載。」
という江戸好きにはたまらない
内容です!

さてさて、どんな香りになる
のかは当日までのお楽しみ~。



第12回 香りの彩時記【 香進】が始まりました!

パレスサイドビル1Fの毎日文化センターの近くを歩いていると、何となく感じられるいい匂いの季節になりました。 今年も毎日文化センター和の香り講座の受講生による作品展が始まりました。 今回の参加者は2名ですが、それぞれの作品への思いが見えてきます。 作品展タイトルの「香進(こうしん)...