2017年3月30日木曜日

4/8 花まつりの日にギャラリー茶房椿で出展です

桜も咲き始め、すっかり春ですね。
先日のあの寒さは一体何だったの
でしょうか・・・。
昨日はドローンを初めて目にして、
スターウォーズを彷彿させる何かに
やられております。
なもんで、一緒に撮影までして
もらいました。

さて、3月25、26日に開催し、ご好評
を頂きましたギャラリー茶房椿での
展ですが、月に一度のペースで開催
することになりました。その名も
『ギャラリー茶房 椿&和の香りゆすら
和を遊ぶ日』

椿の美味しい酵素玄米のおにぎりと
ゆすらの香り。そしてゲストが紹介
してくださる『和』。

本来の日本を、日本人を感じられる、
でも、とても気軽楽しめる和文化
体験を一緒に企画していきます。
堅苦しいなんてことはなく、本来の
日本の文化はとても楽しく、自由な
もの。そのあたりを楽しんで頂きたい
なって思ってます。

4月は8日(土)と29日(土)・30日(日)に
開催です。二回もあるじゃないかと
突っ込みを入れてください。
4月だけは特別に2回なんです(笑)。

4月8日は一日のみの出展ですので、
ブレンド体験はありませんが、
オーダーメイドはお受けしており
ます。商品はもちろんフルで展示
いたします。

安眠効果などは一切考えずに創って
おりますが、匂い袋は枕元に置くと
よく眠れるというご意見を頂戴して
おります。これは、好きな香りなので、
呼吸が深くなっているからかなと
思います。少し気になる方は、ぜひ
一度お試しになってみてください。

29、30日の詳細は改めてアップ
します。

ぜひぜひ、遊びにお越しくださいませ!
お待ちしております!!!

ということで、↓の写真はヘナサロン
Attariの中村祐子さんによるもの。
題して『麻美子とドローン』
全身は見るに堪えない感じですので
トリミングしております~。痩せよう。
マジで。
Attariは
溝の口にあるサロンで、私は
ここ2年以上、ずっと染めてもらって
おります。
ご興味ある方はぜひ、お問い合わせくだ
さいませ~。
https://www.facebook.com/hennasalonattari/?fref=ts


2017年3月24日金曜日

ギャラリー茶房椿(溝の口)での出展は明日と明後日

3月もほとんど終わりな感じですが、
寒暖差が激しくて、何を羽織れば
いいのやら~で日々、悩みます。

さて、明日25日(土)、26日(日)は
田園都市線溝の口駅または
JR南武線武蔵溝の口駅から
徒歩5分程のところにある
久本神社のすぐお隣の
ギャラリー茶房椿での出展です。

先日、一度、記事をアップしまし
たが、
http://wanoka-sinkokyu.blogspot.jp/2017/03/32526.html

普段店頭ではお受けしない線香、
塗香、練香、印香のオーダーメイドも
いたします。

15分程で体験できるブレンド体験も
いたします。思っている以上に香りの
変化が楽しめるのと、本物の和の香り
が何で出来ているのかもわかるし、
楽しいし、お勧めです!
一から香りを創る体験講座はもっと
楽しい!!ので、そちらは改めて別日で
ご参加くださいませ。

オリジナルの香りの商品はもちろん
全て揃ってます。

ギャラリー茶房椿はフィオーレの森
というエリアの中にありまして、ここは
美味しいお食事ができるレストランや
「星のサロンのショートケーキは日本
で一番美味しい」と私が色んなとこで
話しまくっているティールームの
星のサロンにリラクゼーションの
サロンやエステなどなど、様々な店舗が
ある場所で、緑に囲まれた素敵なエリア。
ギャラリー茶房椿のおにぎりも、
ほんと美味しいですよ~。

フィオーレの森
http://bosco-del-fiore.net/


そして、フィオーレの森は元は古墳で
あるというのも謎多きポイントの一つ!
ポケモンゴーのスポットに久本横穴
古墳群レリーフというのがあるのです
が、まさにそこ。

おまけに神社もあったりで、以前、
アースダイバーという本を持って、
都内うろうろしていた時があるの
ですが、フィオーレの森は、もしか
したら縄文時代の聖地だったのかも
しれませんねぇ。

お休みの日のお出掛けスポットとしても
お勧めですよ~。

ぜひぜひ、お越しくださいませ。

渋谷から急行に乗ってもらえれば、
久本神社まで20分ちょい、各停だと
25分です!思っているよりも全然
近いのです!!

皆様のご来場、お待ちしております!!

2017年3月20日月曜日

好きなものだけでは香りは成立しません!

昨日の深川江戸資料館にての
戸田屋商店145周年イベント
にご来場くださった皆様、
ワークショップにご参加くださった
皆様、誠にありがとうございました!
30分なので、全てを伝えきれて
おりません。ご不明点ございまし
たら、ご遠慮なく、お問い合わせ
くださいませ。
戸田屋さんのFacebookイベント
ページで、会場の様子などご覧
頂けますので、ご興味ござい
ましたら、そちらをチェックして
みてください。
https://www.facebook.com/events/1826135194270200/?active_tab=discussion

会場でディスプレイされて
いた『川魚』という柄の
手ぬぐい。色がきれい
だったのと、一部、笑える
顔の子がおかしすぎたのと
蟹の踊り加減がなんともで
思わず(笑)。









































さて、本題に戻ります。
前置きが長くなってしまい
ました。

好きなものだけでは香りは成立
しません!について。

以前、私の講座を取材され、
記事なったものがハフィントン
ポストで掲載されましたが、
講座で話していないことが
多々記載されていたので、私が
教えていると誤解されるのも
いやなので、修正して戻しま
したが、一切修正されておらず、
非常に残念な思いをしたことが
あります。

記事には講座を行ったものと
して具体的に私の名前が出て
いなくとも、その講座をやって
いるのは私しかいないので、
読んだ方は私が教えていること、
私が話ていることだと勘違いを
されただろうなと思います。

ネット配信ニュースですから、
きっと、またその記事が上がっ
来るかもしれませんね。
誤解のないよう、お願いいたし
ます。

記事には、
好きな香りを選んでつくると
書かれていました。

が、私は常に講座では、

和の香りは好きなものだけでは
香りが成立しないことを伝えて
います。
大勢いる時にその場で創香し、
その中から1つ選んでもらう
としても、好きなものだけで
香りを創る形にはなりません。

私が創香しているので、ありと
あらゆるものが入っている
からです。

ブレンド体験の場合、時間が
ないので、あらかじめベース
を3種類用意し、その中から
1つ選んでもらうということは
しますが、ベースには好きな
ものだけではなく、様々が
私によって創られています。

そも、アロマや香水とは違い、
和の香りの香原料の数は
昔のものだけであれば20種
程。いい香りのものは香木
だけ。

その他の漢方薬でも使用される
香原料は、人によってはよい
香りと捉えるかもしれませんが、
相対的に考えると微妙だったり
のものが大半です。

それらをイメージ通りの香りに
していく際、円のバランスを考え
ながら創っていくのですから、
好きなものを選んでいたら、
沈香や白檀だけでつくることに
なり、表現も何もない香りになって
しまうかと思います。

その香りの中には、どんなイメージが
あるのでしょうか?

私は、和の香りはイメージを具現化
する一つのアートであると思って
います。

なので、初めての方にも香りの
イメージは創ってもらいます。
初めてだからわからないと思い
ますが、アウトプットできるよう、
そこはお教えしております。

平安の人々だって仏教で使って
いる香りを、全く違う世界の遊び
へと昇華させたのには、こんなに
よい香りなんだから、こういうこと
表現したいなぁとか、香りがある
中で、これに似てるなぁ、自分で
創れるかなぁとか思っていたから
ではないかなと。

そんなことを思うと、香りで様々を
表現するなんて、形のないものを、
しかも大半の香原料がよい香り
でもないのに、それを素敵な香り
にしちゃうんだから、
「日本人、すごいよ!」としか思え
ない訳です。

香りは人なりです。

たまには喧嘩をさせてもみます。

するとかなりいい香りになります。

喧嘩のさせ方次第です。
その次第によっては、非常に
残念な結果にもなります。

温度でも香原料は香りを変え
ますので、全てが同じとはいき
ません。地域差と思えば納得
ですね(笑)。

調和の取り方は様々です。

表現の仕方も様々です。

私自身が香りを創る時はイメージ
先行、これは教えられた訳でも
言われた訳でもなく、初めて香りを
創った時、イメージから創って
ました。前世で何かやっていたの
かもしれない可能性大かも
しれません(笑)、

それによって、自分の中で香りが
具体的に落とし込まれていきます
が、そこは計算などでの意識は
ありません。あれがああだから、
今回はこうとか数字で追ったら
もうダメな気がします。
こういうイメージだから、こうなんだ
なのです。

なので、教える時には、イメージを
創ってもらうことを必ずしてもらい
ます。体験講座であっても、どんな
イメージを香りにしたいかを考えて
もらいます。ちょっと難しく感じる
かもしれませんが、こちらから
質問などもしていきますので、
ご心配なくなのです。

で、これをカウンセラーの人に
話したら、それはカウンセリングと
変わらないと言われたこともあり
ます。そう思ってないけどね(笑)

昔の人はイメージを香りにする
ことを実際にしていた訳で、平安
とかではなく、江戸時代だって同じ
です。

でなかったら、『いかづち(雷)』
なんて香りはないと思うんです。

雷の匂いについて、具体的に
聞かれても、悩んでしまうのでは
ないかと思います。

雷の見方や感じ方見ているのか、
人によって違います。

美しいと感じる人もいれば、怖いと
感じる人もいる。

人によって感じ方は千差万別。
それでいいんです。

それをいかに表現して、人がその
香りを体験した際に、それが伝われ
ば、もうそれでOKなんです。

伝わらなかったのならば、何かが
足りないということです。

こうでなくてはいけないは一切
ないのです。

こうでなくてはいけないがない
ならば、
好きなものだけで創ることだって
構わないのでは?
と聞かれそうですが、好きなもの
だけではバランスが悪くなるのが
ほとんどなのと、香りのバリエー
ションがないことをやっているうち
にわかるのではないかなと思い
ます。

好きなものだけというのでも構い
ませんが、円のようなバランス、
常に調和を重んじる和の香りを
創ってみる方が違う発見もする
かもしれないしで、結局のところ
楽しいのではないかなと思います。

表現ですから、テーマがきちんと
していれば、突出した何かは
全く問題ないし、そのテーマが
伝われば、もうその香りの勝ち
というところでしょうか。

テーマもなく、これが好きだから
これが沢山というのは、バランス
が悪いし、その香りが持つイメージ
が何なのかが伝わらない。

人によっては、それで教えて
いらっしゃるかもしれませんが。

私は最初に書いた通り、香りは
イメージを具現化するアートの
一つだと思ってますし、それを
昔の日本人はやっていた訳で、
自分自身の感じていることや、
人が感じていることを香りを
通じて体感してもらいたいし、
日本人のすごさも知ってもらい
たいと思っております。

アロマのような創り方ではない
ので、そこもご注意くだだい。
香り自体が単純には仕上がらず、
十数種が円のバランスです
から、複雑怪奇な香りになり
ます。
 
でも、いい香り~、な訳です。
 
効果効能にも捉われません。
 
自分を効果効能に合わせて
いくのではなく、香りを自分に
合わせていきます。
 
コルセットに押し込まれるのでは
なく、着物を腰紐で自分サイズに
合わせていく感じでしょうか。
 
くどいですが、円のようなバランス
が大事なんです。ずっと言い続けて
きていること。疑う方は、私の
生徒さんのベテランチームの
方に聞いてみてください。
 
和の香りが遊びになったのも
日本人が妄想好きだからだと
思ってます。
 
妄想出来なかったら、香りも
創れないと思いますので、
皆様、日々、妄想してみて
くださいませ~。

ま、妄想っていうからあれでして
空想でも想像でも夢でも何でも
いいんですよ~。

思いの表現方法は様々です。

香りでやってみたいなぁ、という
方は、ぜひ一度、体験してみて
くださいね!

お待ちしてまっす!!

あとは、今井麻美子がどんな
奴なのか見てやろうじゃないか
って方もぜひ、どうぞ~。

変なやつですから!!(笑)

長くなりました。長文に

最後までお付き合いくださり、
ありがとうございます!いいことあります、多分!




2017年3月15日水曜日

3/25・26はギャラリー茶房椿での出展です

今日は寒いですね~。花粉症には
ある意味でありがたい~と思って
いたら、予想以上に風が強くて、
関係ない・・・。

さて、3月は週末限定イベントが
続きます。

3月25日(土)・26日(日)の2日間、
フィオーレの森(溝の口)にある
ギャラリー茶房椿で出展です。

こちらのお店ではフィオーレの森
オリジナルでお創りした
『桜時(はる』『常盤』『翠星』と
干支の『酉』の香りを常時、販売
頂いております。

25・26日はゆすらの香り全ライン
ナップはもちろん、オーダーメイド、
そして、ブレンド体験も開催します。

通常、百貨店催事では匂い袋や
部屋香のオーダーメイドはその場
でお受けし、お創りしているの
ですが、塗香、線香、練香、印香は
香原料を持参していない都合で、
その場でお受けはしていないんです。

が、今回の椿はともかくアトリエと
めちゃ近なので、出展では初の全て
の香りのオーダーメイドもいたし
ます!!!

ご興味のある方はぜひぜひ、お越し
くださいませ!!

もちろん、後日、アトリエにお越し
頂いてのオーダーも全然OKですよ

両日ともに11時~19時までお店に
しっかり貼り着いておりますので、
ぜひぜひ、遊びにきてください!
私は多分、両日ともに美味し~
酵素玄米のおにぎりをむぐむぐと
頂いていると思います!!
ほんと、おいしい💛のです

ギャラリー茶房椿は陶器やガラスの
器を中心にしたお店なのですが、
この美味しい酵素玄米のおにぎりの
他にはあんみつ!とかの甘味もある
ので、お腹も大満足なお店。














メインで置かれている陶器は、能登の
藤井博文さんという作家さんのもので、
「優しいぬくもりの中にも洗練された
器の美」にこだわって創られている
作品の数々。なのですが、器のある
べき本来の姿である「普段使い」
できるところに感銘いたします。


























おまけに、この美しき普段使いの
お皿とカップの中に、な、なんと、
なんとパリの『アラン・デュカス・
オ・プラザ・アテネ』で使用されて
いる作品が~。

すご~、アラン・デュカス!!!
日本だと銀座のシャネルの上にある
レストランのBEIGE。前を通った
ことはあっても、入ったことはあり
ません(笑)

そんな器に囲まれての出展です。
店主の方の雰囲気はおだやかで
ふんわりとされていて、とても
心地よくリラックスした空間です。
おまけにいつも通りの私ですので、
いつも以上に気楽な雰囲気で香り
お楽しみ頂けるかと思います!!

3月25・26日は香りと器の和の
世界へ、気軽にふら~っとお越し
くださいませ!

皆様のお越し、心よりお待ちしており
ます!

ギャラリー茶房 椿
 川崎市高津区久本1-16-15 椿館1F
Tel:044-852-8208
営業時間:11時~19時半(L.O.19時)
https://www.facebook.com/tsubaki129/?fref=ts

溝の口駅南口から徒歩5分程のところに
ある久本神社の社殿横に位置するので、
久本神社で検索する方がわかりやすい
かもしれません。神社の鳥居をくぐって
頂ければ、看板見えると思います!

2017年3月13日月曜日

梨園染 戸田屋商店創業145周年イベント「染客万来」でのブレンド体験

満月の夜に相応しい中村さんち
のコンサートも無事に終わり。
ご来場くださった皆様、ありがとう
ございました。音と一緒に香りも
楽しんで頂けてましたら何よりです。

さて、今週末の17日(金)・19日(日)
両日、深川資料館にて開催される
歌舞伎界御用達である梨園染
戸田屋商店創業145周年イベント
『染客万来』にて
13時~13時30分/13時30分~14時
各回定員10名で匂い袋のブレンド
体験を開催いたします。

その他、戸田屋さんの手ぬぐいを
使用さいた和綴じ、御朱印帳制作、
柄のステンシの体験も可能です。

ステンシル以外のワークショップ
の予約は、当日イベント会場入口
受付(B1Fレクホール)にて、
各回1時間前より承ります。

ということですので、ご参加される
方はお間違いのないよう、お出掛け
くださいませ。

イベントにご参加の際は深川資料館
への入場料400円も必要となります。

料金他の詳細はこちらにて。
https://www.facebook.com/events/1826135194270200/
http://www.rienzome.co.jp/

深川資料館はこちら。
深川エリアに限定した江戸博みたいで、
面白いんですよ~。
https://www.kcf.or.jp/fukagawa/

2017年3月8日水曜日

『変わりたい』向源2017

自分にとっての『変わりたい』
は何だろうと思い、とりあえず、
普段やっていないことをやって
みようと思い、渋谷駅ホームに
あるカレーメシを食べて美味し
かったとか、体改造しないと
まずいから、痩せる体験に密かに
行ってみたり(笑)。確かに3回で
体重は落ちましたが、私はボクサー
ではないので・・・。

 
で、体が固いのでストレッチが
大事かもしれないと思いまして、
何回かストレッチに通っており
ます。現在進行中。なもんで、
ゆる~く肉体改造中(笑)。そして、
ゆる~く体重も落としたい

さて、今年もこの時期になりま
した。向源の各種チケット販売
始まりました!!!
http://kohgen.org/









Facebookページはこちら
https://www.facebook.com/kohgen.jp/

今年の向源のテーマはまさにその
『変わりたい』。

開催日は5月6日(土)、7日(日)の
2日間のみですが、この2日間、
テーマに沿った様々が、
 
6日は中目黒にある正覚寺(日蓮宗)
にて。

7日(日)は京浜四台本山である
池上本門寺(日蓮宗)
芝増上寺(浄土宗)
川崎大師(真言宗)
総持寺(曹洞宗)
それぞれにて開催されていきます。

今回、香りは定員のあるいつも
講座ではなく、気軽に楽しめる
ワークショップとして屋外のテント
にていたします。
受付は当日先着順、時間内ずっと
受け付けます。毎日文化センター、
池袋東武カルチュアの受講生とともに

ご参加お待ちしております!

『変わりたい』を具体的に感じられる
ようなブレンド体験をして頂けたらと
思ってます。
http://kohgen.org/event/imaimamiko-fumiko/

通常イベントに比べると、かなり
リーズナブルな設定になっており
ます。

ただ、5月6日の中目黒 正覚寺の
境内への入場はチケット購入者のみ
になるとのこと。チケットを購入
されていない方は会場に入場できま
せんのでご注意ください。

声明公演ではありがたし、香りの
演出を今年もさせて頂きます
http://kohgen.org/event/syomyo-live/

定員150名が2回公演だそうですが、
昨年の三井ホール3回で席が埋まって
いたことを考えると、争奪戦間違い
ないような気がいたします・・・。
体験されたい方はお早目に。

今年の声明は空間が狭くなる分、
伝わってくる音の振動や波動が
すごくなると思うので、私もさら
気合入れてまいります。

以前、真言宗で法学太鼓を叩いて
いらっしゃる塚越さんと新井薬師の
イベントでご一緒した際に感じた
こと。音の振動でお線香の燃え方が
半端なかったのを思い出します。
その記事はこちら。
http://wanoka-sinkokyu.blogspot.jp/2014/12/blog-post_47.html

日蓮宗の木剣加持もすごいだろう
なぁ。あの木剣の音を聞いていると、
ほんと洗われるというか、守られて
いるというか。

天台宗のあの仏の世界を表すよう
な静寂と優雅さの無限ワールド
みたいな雰囲気もたまらないなぁ。
袈裟の美しい色合いが光の中で
輝くのよですよ。
さすが最澄、お洒落番長
(私が勝手に思ってるだけなので、
試験には出ませんのでご注意くだ
さいませ)

10月には京都でも開催される
向源。

変わりたいが終わった時には、
どんな進化をしているのだろう。

関わらせて頂いている私は、
どんな進化を果たせるのか。

皆様にとっての『変わりたい』は
なんですか?

今週もあっという間に水曜日

残りも頑張ってまいりましょう!

作曲家・ピアニスト 中村天平さん

基本、電気が通った楽器のコンサート
やライブに行くことが多く。
雅楽は
単音が面白くて、色々と勉強

させて頂いたりしてますが、西洋の
クラシック音楽は縁遠いところが
あります。っていうか、縁遠い(笑)。

ですが、昨日、知人のお勧めで
非常に面白いピアノコンサートに
行ってきました。

関西出身の作曲家・ピアニスト
中村天平さんのコンサートです。
http://tempei.com/

さすが、関西出身。喋りだけでも
十分に持つのではないか?という
程に面白い。

彼のプロフィールを見て頂ければ
わかるのですが、高校中退して
一時期、ガテン系のお仕事をされ
ていたことがあります。だからな
のか、かなりマッチョです。
MARVELのTシャツがとてもお似合い。

そんな作曲家・ピアニストの方から
一体、どんな音が出てくるのだろう
と思っていたら、それはそれは優しく、
美しい調べでした。

『麗しき故郷』という曲を聞きながら
見えてきたのは、きれいなお水が
くるくると動きながら流れていく様。

この時点でやられました。

この曲がお水を実際にイメージして
いたのかはわかりませんが、自然を
そして、その中でも水を大切にされ
ているんだなと合間のトークで伺い
音にも自然が溢れているんだなと
勝手に解釈しております。

ピアノというか西洋の宮廷文化で
発達した現代におけるクラシック
音楽での自然の表現って、閉鎖
された空間での演奏が多いがゆえ
にこうなんだなって思ったりも。
私が勝手に思っているだけですが。

終演翌日の本日は、11日からのNYとカナダツアーに出発と大活躍。

次回の関東エリアでのコンサートは
帰国後の6月3日とのこと。

サイトでもYouTubeでの映像がアップ
されているので、ご興味のある方は
ぜひ、チェックしてみてくださいね!

以前、陰陽師の音で香りの演出を
させて頂いた際の音はジャズピア
ニストのスガダイローさんで、
スガさんの音にもノックアウト、
繊細で強い狂がかっこよすぎて
たまりませんでしたが、今回の
中村天平さんの豊な大地のような
音にもやられました。
お勧めです!!!

第12回 香りの彩時記【 香進】が始まりました!

パレスサイドビル1Fの毎日文化センターの近くを歩いていると、何となく感じられるいい匂いの季節になりました。 今年も毎日文化センター和の香り講座の受講生による作品展が始まりました。 今回の参加者は2名ですが、それぞれの作品への思いが見えてきます。 作品展タイトルの「香進(こうしん)...