例年の今時分とは違うからなのか、早すぎ
としか感じられなくて。
どこかで時間がおかしくなっている
のでは?とか思ってしまいます。
さて、お知らせが遅くなりましたが
10月に匂い袋の講座をさせて頂いた
京急百貨店のCOTONOWAさん。
https://wanoka-sinkokyu.blogspot.com/2018/09/1013-cotonowa.html
今週末の9日には、塗香創りの講座
をいたします。
https://www.cotonowa.jp/cotonowa/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=135400#program-shosai-table
取材をして頂いた読売家庭版が出た後、
塗香はかなりの反響を呼んでおりまして。
事務所にお問い合わせのお電話がかなり
入っているみたいです。
以前、ブログでも(1)、(2)と記事を
分けて塗香について書いてますが、
本物だけの塗香はなかなかありません。
https://wanoka-sinkokyu.blogspot.com/2018/09/blog-post_27.html
https://wanoka-sinkokyu.blogspot.com/2018/10/blog-post.html
この機会にぜひ!体験なさってみて
ください。
お申込みは上記の講座詳細ページ
から、または店頭での直接お申込み
となります。
お電話でのお問い合わせはこちら
まで
京急百貨店COTONOWA事務局
神奈川県横浜市港南区上大岡西1-6-1
TEL:045-848-1111 (代表)
受付時間:午前10時~午後5時
ご興味ございましたら、ぜひぜひ
ご参加くださいませ!
皆様のご参加、お待ちしております!
COTONOWA公式サイト
https://www.cotonowa.jp/cotonowa/asp-webapp/web/WTopPage.do
塗香入れと蓋を外したところの写真。
私物の黒檀です。10年は経っている
ので、実際はもっと艶々していて
とてもきれいなのと、私のは茶色の目
が多く出ていたので、艶が出たことで
とてもきれいに見えるようになりました。
使用する際は、2枚目の写真で蓋を開けて
使うことはしません。この蓋は中身を
入れる際に開ける蓋です。
中身を出す時は、刺さっているように
見える棒を外し、そこから七味を出す
ように中の塗香を出します。
0 件のコメント:
コメントを投稿