Time Out Cafe & Dinnerにて開催された
Kohgen Lounge vol.3。
20名以上の方にご参加頂き、ありがとう
ございました。楽しんで頂けてたら、何
よりです。
Time Out Cafe & Dinner
http://www.timeoutcafe.jp/
ご参加くださった皆様、向源スタッフの皆様、
そして会場であるTime Out Cafe & Dinnerの
スタッフの皆様、ありがとうございました!
押してしまってすみません!!!
さて、こんな感じでしたを珍しく写真で
紹介。講座は自分で撮影出来ないのですが、
今回は向源のスタッフでもある深川の
陽岳寺の副住職・向井さんが撮影して
くださいまして。ありがとうございます。
この向井さん、実はボードゲーム界を
騒がしている方でして。
そのうちタモリ倶楽部とか出演している
かもしれません。
そしたら、空耳アワーだけ私は出たいです。
関係ない(笑)。
で、こちらが新作。『檀家-DANKA』
http://www.puninokai.com/danka
前作は『御朱印あつめ』。流石の企画で
ございます。
『御朱印』あつめでは『冷やし中華』
の札が非常に気になってました。
さてさて、Kohgen Lounge vol.3の写真達。
入口のところの案内ボード。なんだか
お洒落ですね。

通訳をしてくれたイリさんに、打合せ後、
香原料を実際に試してもらっている
ところ。非常に背の高い方なので、
オランダ出身かと思いきや、なんと
フィンランド!フィンランドと言えば
ハノイロックス!!ムーミンよりも
マイケルモンローということで、
返答に困るハノイネタを連発して
しまう私でございました・・・。
イリさん、すみませんでした。

向源代表の友光さんがお寺から
ご持参くださった塗香と散華。
塗香が入っている金色の器は
酒水器と呼ぶそうです。

別の角度から。
今年の向源チラシはこんな感じ。

そして、トーク中の様子。
木のぬくもりが感じられる落ち着いた
店内なのですが、私の後ろには沢山の
レコードがあり、Dee-liteとか見つけ
ちゃいましたよ。CD持ってる(笑)。
トーク終了後、この手前に写っている
テーブルで文香体験して頂きました。
この日は体験よりも話がメインに
なっていたので、ブレンド体験的な
感じで5名1組で15分位かな、で
創って頂きます。なので、かなり
慌ただしい感じではありますが
お一人ずつ、全く違う、その方の
香りが完成。
通常の講座では話に実際の創香とで
匂い袋や塗香だと90分位行ってます。
お線香や練香、印香だと120分程。
ぜひ、一度、体験してみてくださいね。
溝の口のアトリエでも体験可能です。
こちらの情報は追ってアップします。
そして、来る黄金週間での向源でも
講座はもちろんしております。
http://kohgen.org/event/
声明公演と結願法要でも香りの演出を
いたします。
http://kohgen.org/category/kiku-taiken/
物販もあります!
http://kohgen.org/event/product-sales/
ボードゲームを体験も出来ます!
http://kohgen.org/event/analog-game-at-temple/
なんだか盛り沢山ですね。
その他、様々な伝統文化や宗教関係の
体験が出来ます。今年は声明公演の
前に賛美歌練習とかもあったりする
みたいですよ~。
神田明神で始まり、日本橋、増上寺と
三か所を舞台にする今年の向源。
ぜひ、ご参加ください!
0 件のコメント:
コメントを投稿