チケットが発売になった向源。
大変ありがたいことに、5月5日の
増上寺での『塗香創り』『香木の香り』
は完売となりました。
ありがとうございます!
日本橋、増上寺での『匂い袋』の
講座はまだ余裕があります。ですが、
お早目に!塗香は追加公演的に講座が
出来るといいのですが。
さて、来週12日に浅草在住の作家、
浅草アリスさんがMCを務めるニコニコ
生放送『東京下町百物語』にゲスト出演
いたします。不思議をテーマにお話が
進むという。講座をやらせて頂いている
浅草寺子屋iからの生放送です。
http://sp.live.nicovideo.jp/gate/lv257235290
どんな不思議話が聞けるのか、私も
わくわく~。妖怪ネタとか楽しいですよね。
私はうちに出た小さなおじさんのこと
でも話そうかな~。
浅草アリスさんの作品に
『神様!仏様!きつね様!』という
小説がございまして、実はこの作品の
登場人物の香りを創らせて頂くことに
なりました!香りは三種類。どんな香り
になるのかは、アリスさんの番組で発表
する予定です。あ、12日のではないです。
こちらの日時は改めまして。
『神様!仏様!きつね様!』は浅草を舞台に
史実にかなり忠実に基づいて繰り広げられる
お話なのですが、主人公はゆき乃という
三囲神社の巫女さん。でも、普通の巫女さん
ではありません。母親が葛の葉伝説の葛の葉。
そうです、安倍晴明の母親です。
それが時代を飛び越えての理由は小説を
読んでね。面白いですよ。
そして、光流という浅草神社のツンデレな
禰宜さんも登場!他にも爽やか先生とか。
あれ、なぜ香りが3種類?なぜかって?
それは、また、改めて~。ふふふ。
小説は角川ビーンズ文庫より出版されて
います。
http://bookwalker.jp/series/21194/%E7%A5%9E%E6%A7%98-%E4%BB%8F%E6%A7%98-%E3%81%8D%E3%81%A4%E3%81%AD%E6%A7%98-%E8%A7%92%E5%B7%9D%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA%E6%96%87%E5%BA%AB/
なんと、漫画も!
http://bookwalker.jp/de703c490d-c047-4d63-974d-113643c89071/%E7%A5%9E%E6%A7%98-%E4%BB%8F%E6%A7%98-%E3%81%8D%E3%81%A4%E3%81%AD%E6%A7%98-1/
お楽しみに!!!
番組、見てくださいね~🎶
ゆらすかおり 今井麻美子が綴る香りの記憶。それは、香木・沈香、白檀と漢方薬でも使用される香原料で創る物語。 香りを創ることを、五感で感じイメージし、表現する一つのアートと考え活動しています。そんな中での発見やつぶやき、活動のお知らせなどのブログです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
第12回 香りの彩時記【 香進】が始まりました!
パレスサイドビル1Fの毎日文化センターの近くを歩いていると、何となく感じられるいい匂いの季節になりました。 今年も毎日文化センター和の香り講座の受講生による作品展が始まりました。 今回の参加者は2名ですが、それぞれの作品への思いが見えてきます。 作品展タイトルの「香進(こうしん)...

-
夏至で月蝕というのは372年ぶり だそうですね。372年前って、1648年。 徳川家光が将軍だった頃。ほ~。 ブログのアップをすっかり怠って おりました。最近はTwitterやインスタ、 FBページでの投稿が多く・・・。 さて、草凪みずほ先生が花とゆめで 連載中...
-
お線香の講座のお知らせです。 仏教伝道協会さんで7月8日(土)14時30分~、 お線香の講座をさせて頂きます。 こちらでは知り合いのお坊さま達が 講座をされているので、今から ドキドキです!!! 香木についてやお線香がいつから使われて いるか、私が思う香りから見える日本、 和の香...
0 件のコメント:
コメントを投稿