4月29日に向源が始まって、早、四日目。本日中日。千秋楽まではあっという間だな。気合だ、気合だ、気合だ〜。
昨日シェアした写真の通り、講座は日本橋三越4階吹き抜け周りでさせて頂いております。何してるの?と通られる方も多くいようで、店内一般のお客様も絡められたらもっと楽しいと思う次第。
さて、声明公演は三日目最後。ピーター・バラカンさまの宗教音楽のトークもあるという。なんて贅沢な。
声明自体は毎年言ってますが、マジですごいので、ほんとに騙されたと思って来てほしいです。騙されてないことがわかりますから。
香りは沈香、白檀他、漢方薬で使われる香原料十数種のみで創ってます。合成は使いません。
日蓮宗ではヤンチャなロックなかっこよく激しい音に対して、かわいい香りを敢えてぶつけてます。
天台宗では華やかに、軽やかに。今回は会場の都合上、香炉で温めて香りを出してるので、より雅な香りになってるかと。
真言宗の太鼓には、太鼓の波動に沿うようにパンチを効かせ、日蓮宗のお坊さまも揃っての最後の観音経では、観音様なので、天台宗の時とは違う華やかさと優美な甘さを出してます。
主役はお客様であり、舞台のお坊さまであり、向源のスタッフ、ボランティアの皆様。香りは皆様に静かに添えるよう、優しく場をくるんでいけたらと思っとります!
昨年よりもさらにパワーアップしている声明公演です。来年まで見れませんよ〜!!お時間ございましたら、ぜひ!
袈裟比べも楽しですよ〜。くどいですが、天台宗のサイドプリーツ押し。父方の菩提寺は真言宗豊山派で母方は日蓮宗だと言うのに!!
ゆらすかおり 今井麻美子が綴る香りの記憶。それは、香木・沈香、白檀と漢方薬でも使用される香原料で創る物語。 香りを創ることを、五感で感じイメージし、表現する一つのアートと考え活動しています。そんな中での発見やつぶやき、活動のお知らせなどのブログです。
2016年5月2日月曜日
早くも中日、向源2016
登録:
コメントの投稿 (Atom)
第12回 香りの彩時記【 香進】が始まりました!
パレスサイドビル1Fの毎日文化センターの近くを歩いていると、何となく感じられるいい匂いの季節になりました。 今年も毎日文化センター和の香り講座の受講生による作品展が始まりました。 今回の参加者は2名ですが、それぞれの作品への思いが見えてきます。 作品展タイトルの「香進(こうしん)...

-
夏至で月蝕というのは372年ぶり だそうですね。372年前って、1648年。 徳川家光が将軍だった頃。ほ~。 ブログのアップをすっかり怠って おりました。最近はTwitterやインスタ、 FBページでの投稿が多く・・・。 さて、草凪みずほ先生が花とゆめで 連載中...
-
お線香の講座のお知らせです。 仏教伝道協会さんで7月8日(土)14時30分~、 お線香の講座をさせて頂きます。 こちらでは知り合いのお坊さま達が 講座をされているので、今から ドキドキです!!! 香木についてやお線香がいつから使われて いるか、私が思う香りから見える日本、 和の香...
0 件のコメント:
コメントを投稿