早速に、お線香の話の続き、です。
それでは、まずは、どのようにして
作っているのか、から始めていき
ましょう。
何だかお料理っぽいですね(笑)。
香木と香原料を調香をします。
匂い袋の時は、刻んだものを使用
しますが、お線香の時は練香同様、
香木、香原料のそれぞれが粉末に
なったものを使用して調香します。
(もちろん、どんな香りを創るのか、
のイメージは必要です。)
必要な香原料を入れていきます。
調香が済み、よ~く混ぜましたら、
そこに椨(たぶ)の粉を加え、またよく
混ぜます。
次に、お水を適量加え一生懸命
練ります。
粘土っぽくなってきます。
そして、その後、絞り出して
最後に乾燥
というのが作業工程です。
工場の場合、全てが機械化です
から、絞り出しもところてん方式
です。
が、私は、個人の作家故、全てが
手作業。一本ずつお線香を絞り
出すという気の長いけど、迅速
に行わないと乾燥始めるから、
もう大変という作業をして、完成
させていきます。
さて、工程途中に出てきました
椨(たぶ)という文字。
これは、何かと言いますと、
木、です。ただ、この木、とても
面白い性質を持っておりまして。
この木を粉末にし、それに水を
適量加えると・・・、
あら不思議。糊化を始め、よく
混ぜた香木と香原料が粘土状
になるのです。
この椨の木の性質を利用して、
お線香は作られるのです。
ちなみに、100%自然のものだけ
でお線香を作ると、どのような色に
なるかと言いますと、写真のような
アースカラーです。
木のような茶色っぽい感じです。
ウコンなどを入れると、多少、色味
は変化します。また、丁子を多めに
入れると多少の赤みを増しますが、
やはり、アースカラーです。
使用している香原料が、香木・沈香と
白檀に漢方薬で使用されているもの
だけだからです。
いずれも草果木根からのものばかり。
だから、そういう色になるのです。
おっと、麝香も使っております。
草果木根ではなく、麝香鹿ですので
動物も一部です。
巷に溢れるカラフルな色の物や
緑、紫・などは基本、色をつけて
いると思ってください。茶色でも
微妙に違いますので・・・。黒も炭で
色を付けられますが、炭の量で色が
全く変わりますし・・・。
また、100円均一で売られている
白檀の香りなどに本物が使用されて
いる訳がありませんので~。
価格と品質は比例しているとお考え
頂けたらと思います。安いものには
本物は入っておらず。
これは、食品と同じです。天然物
なのか合成香料で作っているのか。
ただ、だからといってよくないという
ことではなく、自分の好きな香りを
感じて、それをきちんと選ぶことが
大切だと思います。
どんなに高いものでも、自分のどこか
でイヤだと感じていたら、それは深い
部分でのストレスになります。私は、
ご使用をあまりお勧めいたしません。
香りは深いところに入っていきます。
ご自身が心地よいと思われる香りを
上手く見つけて、楽しんで頂ける
のがいいなって思います。
効能ではなく、自分が感じる感覚で
選んでみてください。本当に気持ち
のよい香りであれば、自然と呼吸も
深くなり、リラックスに繋がっていく
からです。
100%自然の物だけで作られた香り
と、そうでないものの香りの違いと
いうのも、何かの機会で体験されて
みるのも面白いかと思います。
自然のものだけの香りは、とても
素晴らしいです。
講座でもお線香創りは行っております。
また、ゆすらの香りは100%自然のもの
だけ!
ぜひ、お試しになってみてください。
と最後は宣伝で失礼いたしました!
Music: "G.LOVE & SPECIAL SAUCE"
ゆらすかおり 今井麻美子が綴る香りの記憶。それは、香木・沈香、白檀と漢方薬でも使用される香原料で創る物語。 香りを創ることを、五感で感じイメージし、表現する一つのアートと考え活動しています。そんな中での発見やつぶやき、活動のお知らせなどのブログです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
第12回 香りの彩時記【 香進】が始まりました!
パレスサイドビル1Fの毎日文化センターの近くを歩いていると、何となく感じられるいい匂いの季節になりました。 今年も毎日文化センター和の香り講座の受講生による作品展が始まりました。 今回の参加者は2名ですが、それぞれの作品への思いが見えてきます。 作品展タイトルの「香進(こうしん)...
-
夏至で月蝕というのは372年ぶり だそうですね。372年前って、1648年。 徳川家光が将軍だった頃。ほ~。 ブログのアップをすっかり怠って おりました。最近はTwitterやインスタ、 FBページでの投稿が多く・・・。 さて、草凪みずほ先生が花とゆめで 連載中...
-
お知らせです。 池袋コミュニティ・カレッジの新講座、 【自分の香りで日々を楽しむ和の香り創り】が10月から始まります。 https://cul.7cn.co.jp/programs/program_1004642.html?shishaId=1001 池袋駅直結、池袋西武の上にあ...
-
お線香の講座のお知らせです。 仏教伝道協会さんで7月8日(土)14時30分~、 お線香の講座をさせて頂きます。 こちらでは知り合いのお坊さま達が 講座をされているので、今から ドキドキです!!! 香木についてやお線香がいつから使われて いるか、私が思う香りから見える日本、 和の香...
0 件のコメント:
コメントを投稿