うぐいすとひばりの鳴き声に
現実感が薄まる月曜日。
が、催事と向源後の片付けを
しながらなので、部屋の中は
超現実(笑)。明日は妙法寺さん
での講座の荷物が戻ってくる
ので、超超現実。
さて、来週の15日(月)、上目黒の
氷川神社さんの社小屋にて匂い袋
の講座をいたします。
http://kamimeguro-hikawajinja.jp/

6日(土)の向源の会場が中目黒
正覚寺さんで、15日(月)が上目黒
と目黒が続く5月。残る下目黒は
父の出身地なので、聖地目黒を
巡礼する感じでしょうか。
こちらの上目黒氷川神社さん、
目の前高速と246が走ってますが、
都会のど真ん中の中で自然が
残るお社なので、森をテーマに
香りを創っていきます。
詳しくはこちら。
https://www.facebook.com/729886100461704/posts/1264506330333009
都会のど真ん中で心安らげる地域の
コミュニティとしての場であるべく、
また自然を残すべく、様々な取り
組みをされていらっしゃいます。
プランターでの田植え用に届いた
苗。実は、私自身が初めて苗を
見たという(笑)。

ちゃんと種もみが残っていることに
感動しました。茨城県の農家さんに
ご指導頂いているそうです。

これはトマト。


そして、こちらの中には大きな
かえるがいるそうです。かえるは
好き勝手に杜の中を動いている
そうで~す。 会えたらラッキー!
的な(笑)。

プランター稲作を始めた時、雀に
稲穂を食べられてしまうのではない
かと心配されたそうですが、都会の
雀は稲穂を知らないから大丈夫と。
で、確かに食べられなかったけど、
二年目からは雀も学習してしまった
ので、ここは雀避けとしての囲いに
もなっているとのこと。雀の学習
能力の半端なさに、人間が一番
学習しないのね、とつくづく思う
訳です。
地域の人のコミュニティでもある
寺社が、本来の姿を見せてくれて
いる場所は、きっといい所なんだ
ろうなと思っております。
5月15日(月)、お仕事帰りにぜひ
ご参加くださいませ!
お待ちしております!!
0 件のコメント:
コメントを投稿