閏年!29日!!何かしら書いておこう!
とか思って書いている訳ではありません(笑)。
3月8日(火)から、昨年お伺いした
佐賀玉屋さんで開催の『着物ものがたり』
という呉服催事にて出展いたします。
http://www.saga-tamaya.co.jp/index.php
前回お伺いした時は、丁度、バルーン
競技大会の会期中でした。今は何か
やっているのでしょうか?
玉屋さんは最近では珍しい呉服売場
だけで1フロアあるデパートなんです。
本館7階。そして、このフロアの
女性用お化粧室は、目黒の雅叙園とは
違いますけど、あんな感じが少しします。
7日までミニチュア仏像展なる催事が
開催されているそうで。気になります・・・。
でも、搬入時間ギリギリで入るから
見れないなぁ。残念。
オーダーメイド、匂い袋、お線香、塗香、
文香のゆすらのオリジナルの香りと
女子美とのコラボb・tanぬぐいプロジェクト
の香袋の販売他、香りのブレンド体験も
いたします。私は3月8日(火)~10日(木)
まで会場におります。お近くの方は、ぜひ、
お立ち寄りくださいませ!
明日から3月!!!早いです。そして、
今年は花粉症がまだ来てません。
本当に100%自然のヘナで染めている
からかもしれません。美容院の染料が
入っているものとは違うのです。
これは、また、今度~。
皆様、3月も張り切ってまいりましょ~☆
ゆらすかおり 今井麻美子が綴る香りの記憶。それは、香木・沈香、白檀と漢方薬でも使用される香原料で創る物語。 香りを創ることを、五感で感じイメージし、表現する一つのアートと考え活動しています。そんな中での発見やつぶやき、活動のお知らせなどのブログです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
第12回 香りの彩時記【 香進】が始まりました!
パレスサイドビル1Fの毎日文化センターの近くを歩いていると、何となく感じられるいい匂いの季節になりました。 今年も毎日文化センター和の香り講座の受講生による作品展が始まりました。 今回の参加者は2名ですが、それぞれの作品への思いが見えてきます。 作品展タイトルの「香進(こうしん)...
-
パレスサイドビル1Fの毎日文化センターの近くを歩いていると、何となく感じられるいい匂いの季節になりました。 今年も毎日文化センター和の香り講座の受講生による作品展が始まりました。 今回の参加者は2名ですが、それぞれの作品への思いが見えてきます。 作品展タイトルの「香進(こうしん)...
-
選べる体験ギフトAnny(アニー)の 和の体験を贈る-和(なごみ)。 ゆらすかおりの和の香り創りが、 こちらのギフトに選ばれました。 大切な方へ、自分自身のために、 他では体験出来ない和の香り創りを 贈って頂けたらなと思っております。 ゆらすかおりのアトリエは、 成城の閑静な住宅...
-
夏至で月蝕というのは372年ぶり だそうですね。372年前って、1648年。 徳川家光が将軍だった頃。ほ~。 ブログのアップをすっかり怠って おりました。最近はTwitterやインスタ、 FBページでの投稿が多く・・・。 さて、草凪みずほ先生が花とゆめで 連載中...
0 件のコメント:
コメントを投稿