着物を一ヵ月近く、毎日着ていた
ので、久しぶりの洋服は何を着たら
いいのか、全くわからない洋服
浦島太郎状態です。
日本百貨店でのワークショップに
お越しくださり、ご参加、お買い
上げお立ち寄りくださいました
皆様、ありがとうございました!
香りで日本の何かを感じて頂けて
いたら何よりです!楽しく使って
くださいね。
夜の必殺!My favorites☆も楽しい
時間でした。好きな音楽を大きな
音で聞ける楽しさよ。普通のDJ
イベントと違って、サークルのり
です(笑)。チャージフリーですし、
気になる方は、次回、お気軽に
ご参加くださいね~。
さて、今週末の2月27日(土)は、
伊勢丹浦和店4Fステージ5にて、
1dayブレンド体験とゆすらの香り
の販売をいたします。
ブレンド体験には事前のお申込みが
必要になりますので、伊勢丹浦和店
に直接、お問い合わせくださいませ。
http://isetan.mistore.jp/store/urawa/index.html
今週も始まったばかり。
まだまだ風も冷たいですね。
体調には気をつけながら、
頑張ってまいりましょう!!!
ゆらすかおり 今井麻美子が綴る香りの記憶。それは、香木・沈香、白檀と漢方薬でも使用される香原料で創る物語。 香りを創ることを、五感で感じイメージし、表現する一つのアートと考え活動しています。そんな中での発見やつぶやき、活動のお知らせなどのブログです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
第12回 香りの彩時記【 香進】が始まりました!
パレスサイドビル1Fの毎日文化センターの近くを歩いていると、何となく感じられるいい匂いの季節になりました。 今年も毎日文化センター和の香り講座の受講生による作品展が始まりました。 今回の参加者は2名ですが、それぞれの作品への思いが見えてきます。 作品展タイトルの「香進(こうしん)...

-
夏至で月蝕というのは372年ぶり だそうですね。372年前って、1648年。 徳川家光が将軍だった頃。ほ~。 ブログのアップをすっかり怠って おりました。最近はTwitterやインスタ、 FBページでの投稿が多く・・・。 さて、草凪みずほ先生が花とゆめで 連載中...
-
お線香の講座のお知らせです。 仏教伝道協会さんで7月8日(土)14時30分~、 お線香の講座をさせて頂きます。 こちらでは知り合いのお坊さま達が 講座をされているので、今から ドキドキです!!! 香木についてやお線香がいつから使われて いるか、私が思う香りから見える日本、 和の香...
0 件のコメント:
コメントを投稿