柏への通勤の日々が続いており
ます。柏高島屋本館B2で開催中の
チョコレート催事はガラスの仮面
とのコラボ。本館内とS館数か所に
置かれているキャラクターのパネル
は、2日目までに休憩を利用して
全て撮影いたしました!
コンプリート!です(笑)。
さて、2月11日(木)~17日(水)まで
東武百貨店池袋店7F呉服売場にて
出展いたします。
お近くでしたら、ぜひ、お立ち寄り
くださいませ!
香りをプレゼントで贈るのも
お勧めです!甘い香りから
すっきりした香りまで、季節の
香りと干支の香りで20種類の
香りが揃ってます。
普通、匂い袋にすっきりした香り
はないかと思いますが、私自身が
香りを選べないのはおかしいと
思っているので、和の香りゆすらの
匂い袋の香りに20種類。この中
からお好きな香りをお一つお選び
頂けます。
一週間の香りもありますよ~!
女子美とのコラボb・tanぬぐい
プロジェクトの香り袋もござい
ます。
もちろんオーダーメイドもお受け
しておりますので、お贈りする
相手の方のイメージなどをお伝え
ください。その場で創香いたします。
20、21日には日本百貨店おかちまち
にて香りのブレンド体験もいたします。
こちらの情報は、改めてアップいた
します。
今夜は冷え込むようですね。
皆様、風邪にはお気をつけて!
ゆらすかおり 今井麻美子が綴る香りの記憶。それは、香木・沈香、白檀と漢方薬でも使用される香原料で創る物語。 香りを創ることを、五感で感じイメージし、表現する一つのアートと考え活動しています。そんな中での発見やつぶやき、活動のお知らせなどのブログです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
第12回 香りの彩時記【 香進】が始まりました!
パレスサイドビル1Fの毎日文化センターの近くを歩いていると、何となく感じられるいい匂いの季節になりました。 今年も毎日文化センター和の香り講座の受講生による作品展が始まりました。 今回の参加者は2名ですが、それぞれの作品への思いが見えてきます。 作品展タイトルの「香進(こうしん)...

-
夏至で月蝕というのは372年ぶり だそうですね。372年前って、1648年。 徳川家光が将軍だった頃。ほ~。 ブログのアップをすっかり怠って おりました。最近はTwitterやインスタ、 FBページでの投稿が多く・・・。 さて、草凪みずほ先生が花とゆめで 連載中...
-
お線香の講座のお知らせです。 仏教伝道協会さんで7月8日(土)14時30分~、 お線香の講座をさせて頂きます。 こちらでは知り合いのお坊さま達が 講座をされているので、今から ドキドキです!!! 香木についてやお線香がいつから使われて いるか、私が思う香りから見える日本、 和の香...
0 件のコメント:
コメントを投稿