なんだか、天候不順ですね~。
いつになったら完全なる衣替えに
なるのでしょうか・・・。
さて、先日、お知らせをした4月29日に
開催される向源。
まずは、声明公演での香りの演出。
こちらは4種類の香りを用意しております。
〇お迎え
〇雅楽&舞楽(大本山増上寺雅楽会)、
〇天台声明(天台宗青年僧有志)
〇法楽太鼓(真言宗豊山派有志)
14:00~15:20
※こちらの回は有料イベント2回参加者の方
のみが参加可能となっております。
18:00~19:20
料金やチケットについてはこちらまで↓
https://tixee.tv/event/detail/eventId/4856
香りも合わせてお楽しみ頂けましたら
幸いです。
個人的には、法楽太鼓がめちゃ気になって
おります。YouTubeでアップされていたものを
聞いて、驚愕でした。
当日、聴けるといいのですが・・・。
ちなみに、こちら↓
http://www.youtube.com/watch?v=9Gilg7OstyA
聴く度に鳥肌ものです。
ロックだし、インプロです!
音楽好きな方にも、ぜひ、一度、聴いて
もらいたいです。
向源ってなんだろ、って、ちょっとでも気になった方、
ぜひぜひ、増上寺へ!
マルシェでも和の香りゆすらのオリジナル商品の
販売もして頂きます!
4月29日は向源2014@増上寺
http://wanoka-sinkokyu.blogspot.jp/2014/03/blog-post_7165.html
向源公式サイト
http://kohgen.org/#top
★向源では、クラウドファンドのカウンドダウンで
サポーター募集中です。
こちらもご覧になってみてください。↓
http://www.countdown-x.com/ja/project/Q9629354/updates/663
ゆらすかおり 今井麻美子が綴る香りの記憶。それは、香木・沈香、白檀と漢方薬でも使用される香原料で創る物語。 香りを創ることを、五感で感じイメージし、表現する一つのアートと考え活動しています。そんな中での発見やつぶやき、活動のお知らせなどのブログです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
第12回 香りの彩時記【 香進】が始まりました!
パレスサイドビル1Fの毎日文化センターの近くを歩いていると、何となく感じられるいい匂いの季節になりました。 今年も毎日文化センター和の香り講座の受講生による作品展が始まりました。 今回の参加者は2名ですが、それぞれの作品への思いが見えてきます。 作品展タイトルの「香進(こうしん)...

-
夏至で月蝕というのは372年ぶり だそうですね。372年前って、1648年。 徳川家光が将軍だった頃。ほ~。 ブログのアップをすっかり怠って おりました。最近はTwitterやインスタ、 FBページでの投稿が多く・・・。 さて、草凪みずほ先生が花とゆめで 連載中...
-
お線香の講座のお知らせです。 仏教伝道協会さんで7月8日(土)14時30分~、 お線香の講座をさせて頂きます。 こちらでは知り合いのお坊さま達が 講座をされているので、今から ドキドキです!!! 香木についてやお線香がいつから使われて いるか、私が思う香りから見える日本、 和の香...
0 件のコメント:
コメントを投稿