2015年4月13日月曜日

お線香はどうやって創る?@5/2向源

『向源』世界最大級の仏教フェス
http://kohgen.org/

5月2日は今まで向源では行って
いないお線香創りの講座いたし
ます!
http://kohgen.org/event/28

さてさて、どうやって創るの
言いますと・・・

まず、使う香原料は貴重な
香木・沈香と白檀。これに
漢方薬でも使われる龍脳、
丁子、桂皮、甘松、山奈など
など、全部で十数種を計り、
混ぜていきます。










ここに椨という樹の粉を入れ
ます。椨の粉はは水を加える
と糊化するというとても面白い
性質を持っています。お線香
には必須です。市販の安価な
物は、この椨と合成香料だけ
で出来ていたりします。

で、お水を入れて練ります。
よく練ります。











そして、粘土みたいになりまし
たら、今度はそれを一本ずつ
線状に絞り出していきます。
チョコレートで文字を書くの
とはかなり違いますが、あんな
感じをイメージして頂けたら。

で、絞り出したお線香を持ち帰り
用の紙に載せ、ご持参頂くケース
に入れて持ち帰ると。

そして、まだ、作業は続きます。
そのまましまってはダメですよ~。
自宅で必ず広げて干します。
そこから1週間後位にはご使用
頂けます。

ちょっと作業が多いのですが、
市販の物とは全く違う本物だけ
で創るお線香。出来上がった
香りをご使用頂く際には、
もれなく感動!がついてきます。
お線香って本当はこんなによい
香りがするし、香りの残り方も
違うんだと感じて頂けると思い
ます。
講座の受講生の皆さん
「本物の香りを知ってしまう
と、市販の物が買えなくなるん
ですよね。」と仰います
その位、香りが違います。

もちろん市販にもそういうもの
はありますが、お値段が・・・。

沈香がきちんと入っている天然の
香原料だけで創るお線香。
この機会にぜひぜひ、体験して
みてくださいね!
http://kohgen.org/event/28

完成が本当に楽しみですよ!

ところで、チケット販売用の
写真で箔を散らしているもの
が写ってますが、講座で箔を
散らしたものを創らないのか
と言いますと、理由は至極簡単
です。
初めての方には、作業的に
厳しいからです。
先ほど、お線香を線状に絞り
出していくと説明しましたが、
何本も絞り出す訳です。
そのため、先に絞り出した
お線香はある程度時間が経つと
乾燥し始めます。この乾燥が
始まる前に作業を終わらせる
必要があるのです。

初めての方だと、もうここまで
で精一杯で、通常の講座でも
箔を散らすのはある程度回数を
経験してからとしています。

箔散らしのお線香創りを体験して
みたいという方は、個別にお問い
合わせください。

それでは皆様、今週も頑張って
まいりましょう~。
私は早く風邪を治したいと思い
ます・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

第12回 香りの彩時記【 香進】が始まりました!

パレスサイドビル1Fの毎日文化センターの近くを歩いていると、何となく感じられるいい匂いの季節になりました。 今年も毎日文化センター和の香り講座の受講生による作品展が始まりました。 今回の参加者は2名ですが、それぞれの作品への思いが見えてきます。 作品展タイトルの「香進(こうしん)...