鳥さんイベントのお知らせです。
鳥さんイベントは参加させて頂くと
新たな香りの発見が沢山あるので
大変面白いのですが、今回は委託
での参加です。
匂い袋、塗香、文香を置いて頂いて
おります。
お近くの皆様、この機会に、ぜひ、
お手に取ってお試しくださいね。
詳細は↓です。
☆コトリまうんてん☆
日時:2014年10月25日(土)前夜祭
26日(日)本祭
11:00~18:00
場所:名古屋市西区
円頓寺商店街「ふれあい館えんどうじ」
地下鉄桜通線「国際センター」駅から徒歩7分※26日のみ「喫茶まつば」も貸切!だそうです。
【企画・協賛】
日本鳥好きカフェ連合
とりみカフェぽこの森(兵庫県神戸市)
ことりカフェ(東京都港区ほか)
カフェロンドベル(名古屋市西区)
PGカフェ(名古屋市中区大須)
参加されている作家さん、
その他詳細はこちらへ
http://togetter.com/li/726389
ゆらすかおり 今井麻美子が綴る香りの記憶。それは、香木・沈香、白檀と漢方薬でも使用される香原料で創る物語。 香りを創ることを、五感で感じイメージし、表現する一つのアートと考え活動しています。そんな中での発見やつぶやき、活動のお知らせなどのブログです。
2014年10月23日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
第12回 香りの彩時記【 香進】が始まりました!
パレスサイドビル1Fの毎日文化センターの近くを歩いていると、何となく感じられるいい匂いの季節になりました。 今年も毎日文化センター和の香り講座の受講生による作品展が始まりました。 今回の参加者は2名ですが、それぞれの作品への思いが見えてきます。 作品展タイトルの「香進(こうしん)...

-
夏至で月蝕というのは372年ぶり だそうですね。372年前って、1648年。 徳川家光が将軍だった頃。ほ~。 ブログのアップをすっかり怠って おりました。最近はTwitterやインスタ、 FBページでの投稿が多く・・・。 さて、草凪みずほ先生が花とゆめで 連載中...
-
お線香の講座のお知らせです。 仏教伝道協会さんで7月8日(土)14時30分~、 お線香の講座をさせて頂きます。 こちらでは知り合いのお坊さま達が 講座をされているので、今から ドキドキです!!! 香木についてやお線香がいつから使われて いるか、私が思う香りから見える日本、 和の香...
0 件のコメント:
コメントを投稿