昨日、京王百貨店聖蹟桜ヶ丘での講座終了後、
地下鉄を利用して地上に出たら、あまりの靄に
何が起きたのだ???とビックリした今井麻美子
です(笑)。
そして、お陰様で和の香りゆすらのサイトも
無事に復旧いたしました。
皆様にはご迷惑をおかけいたしましたこと、
心からお詫び申し上げます。
さて、先日、『香』という文字は、この文字の
時点で、その存在を刻んでいたことをブログで
書きましたが、日本の史実上では、いつ頃、登場
してくるのかと言うのが本日のお話。
最初の記載は日本書紀。
(最近の研究で、日本初期に書かれていることの
中には、どうも事実ではないことが沢山ある~、
と言われてるようですね。)
この日本書記の中で、西暦595年に淡路島に香木が
漂着し、朝廷に献上したという記載が残っています。
(聖徳太子の頃、飛鳥時代です。その昔、593年は
ゴクミのおっさん摂政に、とか覚えました。)
この香木が流れ着いた、というのは、事実のよう
です。が、それより先の西暦538年の仏教伝来時に、
香りは伝わっている、とも言われています。
香りは仏に捧げるものの一つとして使われていま
したが、仏教においてはあまりにも普通のことで、
特に記録していないため、らしいです。
下のリンクはウィキペディアに掲出されている
東京国立博物館蔵の鎌倉時代に描かれた玄奘三蔵像
の画像です。重要文化財で~す。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Xuanzang_w.jpg
この画像をご覧頂くとわかるのですが、頭の上の
黒い傘のような部分から、金色の小さなものが
下がっています。なんだと思います~?
な、なんと、『香炉』なのです!彼はありがたい
経典を運ぶために香炉を掲げ、常に香りを薫き、
その香りで道を浄めながら、歩き続けたそうです。
決して自分のために、ではなく・・・。
(ゴダイゴの『ガンダーラ』が頭の中でエンドレスです。)
それでは、自分のための香りを作り出すのは
いつ頃からなのかというと、そのきっかけと
なるのは、苦難の末、渡来を果たした鑑真和上。
漢方薬の調合とともに、『香りを作る』ということ
を伝えるのです。身体を直すのは漢方薬、そうでは
なく恋の病的な、感じの時などにこっそり使用する
のに使っていた模様~!
キャッ!
媚薬的な意味合いとでもいいましょうかね。ウフ!
そして、漢方薬で使われているものが香原料として
使用されるのは、この歴史的背景があるからなのです。
ただ、飛鳥・天平文化は、仏教文化が主流の時代。
まだまだ香りは自分自身の演出のためではないのです。
これが変化するのは、平安時代の国風文化に入って
から・・・。
それよりももっと以前は?という疑問もありますよね。
歴史的に記録がある訳ではありませんが、例えば山には
神様がいるというお話。これは、山に入るとその自然の
香りに人は癒され、そのことから神様がいるのではない
か、という考えをする人がその昔に現れたのではないか
とも考えられる、というお話を伺ったことがあります。
(もちろん、山が御神体というのは、それだけではなく、
もっと違う自然の力もあるのかもしれません。)
ただ、古来の人々も自然にある香りを感じ、大切に
していたのだと思うのです。
歴史は常に勝者の記録。だから、自然とともに育まれ
てきた古代からの香りの記憶はあったのだろう、と
私は思っています。
平安時代へと続く・・・。
Music: "As time goes by" - Bryan Ferry
ゆらすかおり 今井麻美子が綴る香りの記憶。それは、香木・沈香、白檀と漢方薬でも使用される香原料で創る物語。 香りを創ることを、五感で感じイメージし、表現する一つのアートと考え活動しています。そんな中での発見やつぶやき、活動のお知らせなどのブログです。
2012年11月7日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
第12回 香りの彩時記【 香進】が始まりました!
パレスサイドビル1Fの毎日文化センターの近くを歩いていると、何となく感じられるいい匂いの季節になりました。 今年も毎日文化センター和の香り講座の受講生による作品展が始まりました。 今回の参加者は2名ですが、それぞれの作品への思いが見えてきます。 作品展タイトルの「香進(こうしん)...
-
夏至で月蝕というのは372年ぶり だそうですね。372年前って、1648年。 徳川家光が将軍だった頃。ほ~。 ブログのアップをすっかり怠って おりました。最近はTwitterやインスタ、 FBページでの投稿が多く・・・。 さて、草凪みずほ先生が花とゆめで 連載中...
-
お知らせです。 池袋コミュニティ・カレッジの新講座、 【自分の香りで日々を楽しむ和の香り創り】が10月から始まります。 https://cul.7cn.co.jp/programs/program_1004642.html?shishaId=1001 池袋駅直結、池袋西武の上にあ...
-
お線香の講座のお知らせです。 仏教伝道協会さんで7月8日(土)14時30分~、 お線香の講座をさせて頂きます。 こちらでは知り合いのお坊さま達が 講座をされているので、今から ドキドキです!!! 香木についてやお線香がいつから使われて いるか、私が思う香りから見える日本、 和の香...
0 件のコメント:
コメントを投稿