もうあと数日で11月も終わり、
師匠も走る師走の12月になって
しまうかと思うと、は~、1年って
早い。12月は12日~18日まで
日本橋タカシマヤで出展です。
さて、12月2日はドイツから帰国
直後のクリスタルハーモニーさん
でのお線香の講座の後、渋谷で
DJイベントいたします~。
『必殺!snow or X'mas』です。
素人DJが多いので、お題がある
というのが面白味の一つでも
あるイベントです。
今回は12月なのでタイトルまたは
歌詞にsnowまたはX'masが入って
いる曲を1曲でもいいので、必ず
入れることになっております。
ジャンルも様々で皆さん、回す
とても面白い部活的なイベント
です。
音楽好きだわ~という方、
お気軽に遊びにお越しください
ませ~。私は18時~回します。
もちろん、香りもお楽しみ頂けます!
2017年12月2日(土)18時~23時
1stドリンクのみ1000円
ギャラリー&サウンドバル ゲルニカ
https://www.facebook.com/guernica.shibuya/
ゆらすかおり 今井麻美子が綴る香りの記憶。それは、香木・沈香、白檀と漢方薬でも使用される香原料で創る物語。 香りを創ることを、五感で感じイメージし、表現する一つのアートと考え活動しています。そんな中での発見やつぶやき、活動のお知らせなどのブログです。
2017年11月28日火曜日
2017年11月19日日曜日
12/2 お線香創り@クリスタルハーモニー
昨夜の風はすごかったですね。
夜中、お線香を創っていたのですが、
窓から星がきれいに見えていました。
さて、以前、アド街ック天国で溝の口が
紹介された際に出演されたフィオーレの
森にある素敵なクリスタルボウルのお店
『クリスタルハーモニー』さん。他にも
FM横浜とか色んなところに出られて、
その音を広めていらっしゃいます。
今回、こちらのお店で12月2日(土)13時
からお線香創りのワークショップを開催
します。
これはうちの商品の写真です。中にちら
と見えている線状のものがお線香です。
着色は一切しませんので、自然の色を
しております。

スピリチュアルと全く関わりのない今井で
ございますが~、雑誌のムーとかは好きで
すが(笑)、音には敏感なので、こちらのお店
にあるキラキラと輝くボウルの音は、いずれ
も素晴らしいです~。
店主のマリさんはとてもかわいらしくて
素敵な方。わんこのなっちゃんもめちゃ
かわいい~。
詳しくはこちらのまりさんのブログにて。
https://ameblo.jp/crystal-harmony-mari/entry-12324087934.html
このワークショップでのテーマは、
『自分で創った御線香を灯し、今年一年
の自分を振り返る時間に使ってみよう』
というもの。
参加者の方々、それぞれに異なる一年を
過ごしてきています。どんな香りに仕上
がっていくかな。こちらも楽しみです。
お線香は作業行程が少々多くて大変なの
ですが、完成した香りは本当に感動します。
また、匂い袋もそうですが、100%本物だけ
で香りを創ると、こんなにも違うのかと感じ
て頂けると思います。
お線香の作業工程はこんな感じ
まず、香りを創っていきます。
沈香や白檀他で十数種になるかな。

で、よく混ぜます。

中身のアップはこんな感じ。

お線香には椨という木の粉が欠かせ
ません。椨は可燃性がある上に、水
を加えると糊化する性質があるから
です。

よく混ぜたらまとめます。


工場ではないので、ところてん式に
出すことは出来ません。なので、
一本ずつ絞り出していくとこんな
感じになっていきます。

あとは自宅に持ち帰り、きちんと干して
頂けば完成します。寝かせば寝かす程
よい香りに!
『自分で創った御線香を灯し、今年一年
の自分を振り返る時間に使ってみよう』
日時:2017年12月2日(土)
13時〜15時
※終了時間は少し遅れるかもしれません
場所:クリスタルハーモニー(溝の口)
定員:6名
参加費: ¥6000
若干名残っている感じですので、タイミング
によっては満席になっている可能性もござい
ます。参加ご希望の際は、問い合わせフォーム
より、まず、お問い合わせを頂けますでしょうか?
お手数をおかけいたしますが、よろしく
お願いします。
皆様のご参加、心よりお待ちしております!
夜中、お線香を創っていたのですが、
窓から星がきれいに見えていました。
さて、以前、アド街ック天国で溝の口が
紹介された際に出演されたフィオーレの
森にある素敵なクリスタルボウルのお店
『クリスタルハーモニー』さん。他にも
FM横浜とか色んなところに出られて、
その音を広めていらっしゃいます。
今回、こちらのお店で12月2日(土)13時
からお線香創りのワークショップを開催
します。
これはうちの商品の写真です。中にちら
と見えている線状のものがお線香です。
着色は一切しませんので、自然の色を
しております。

スピリチュアルと全く関わりのない今井で
ございますが~、雑誌のムーとかは好きで
すが(笑)、音には敏感なので、こちらのお店
にあるキラキラと輝くボウルの音は、いずれ
も素晴らしいです~。
店主のマリさんはとてもかわいらしくて
素敵な方。わんこのなっちゃんもめちゃ
かわいい~。
詳しくはこちらのまりさんのブログにて。
https://ameblo.jp/crystal-harmony-mari/entry-12324087934.html
このワークショップでのテーマは、
『自分で創った御線香を灯し、今年一年
の自分を振り返る時間に使ってみよう』
というもの。
参加者の方々、それぞれに異なる一年を
過ごしてきています。どんな香りに仕上
がっていくかな。こちらも楽しみです。
お線香は作業行程が少々多くて大変なの
ですが、完成した香りは本当に感動します。
また、匂い袋もそうですが、100%本物だけ
で香りを創ると、こんなにも違うのかと感じ
て頂けると思います。
お線香の作業工程はこんな感じ
まず、香りを創っていきます。
沈香や白檀他で十数種になるかな。

で、よく混ぜます。

中身のアップはこんな感じ。
お線香には椨という木の粉が欠かせ
ません。椨は可燃性がある上に、水
を加えると糊化する性質があるから
です。
よく混ぜたらまとめます。
工場ではないので、ところてん式に
出すことは出来ません。なので、
一本ずつ絞り出していくとこんな
感じになっていきます。

あとは自宅に持ち帰り、きちんと干して
頂けば完成します。寝かせば寝かす程
よい香りに!
『自分で創った御線香を灯し、今年一年
の自分を振り返る時間に使ってみよう』
日時:2017年12月2日(土)
13時〜15時
※終了時間は少し遅れるかもしれません
場所:クリスタルハーモニー(溝の口)
定員:6名
参加費: ¥6000
若干名残っている感じですので、タイミング
によっては満席になっている可能性もござい
ます。参加ご希望の際は、問い合わせフォーム
より、まず、お問い合わせを頂けますでしょうか?
お手数をおかけいたしますが、よろしく
お願いします。
皆様のご参加、心よりお待ちしております!
2017年11月17日金曜日
12/3 『2018年の私』の香り創り-匂い袋
師走を前に、空気もかなり冷えて
きましたね。まさに冬ですね・・・。
さて、12月3日(日)に来年の自分を
イメージして創る『2018年の私』の
香り創りをいたします。
2018年をどんな年にしていきたいか、
香りに託してみ ませんか?
お部屋で使ったり、寒い時期は コート
のポケットに入れて持ち歩いたり。
市販の物とは異なり、合成香料は
一切使用せず、1000年前と 同じ
香原料だけで創る香りだからこそ、
除けやお守りとしても 使えるのです。
香りは、匂い袋タイプに仕上げ、
金襴の袋1つ、和紙袋2 つでの
完成。
師走の忙しくなる時期を前に、
日曜日の午後、自分と向き合って
来年の自分の香りを創ってみま
せんか?
一度に参加できる人数は3名様までと、
少人数での開催で す。香りとともに、
ゆったりとした時間をお過ごしくださ い。
皆様のご参加、心よりお待ちしております。
※参加ご希望、各種お問い合わせは、
※参加ご希望、各種お問い合わせは、
問い合わせフォームよりお願いいたし
ます。
『2018年の私』の香り創り-匂い袋
日時:2017年12月3日(日)
11時~13時/14時~1 6時
※各回定員3名様まで
料金:6,000円/1名
場所:和の香りゆすらアトリエ香昴
※最寄駅は田園都市線溝の口駅
料金:6,000円/1名
場所:和の香りゆすらアトリエ香昴
※最寄駅は田園都市線溝の口駅
JR南武線武蔵溝の口 より徒歩5分程
この日のご都合が難しい方は、別日
この日のご都合が難しい方は、別日
での開催も可能な場合 がございます
ので、ご遠慮なくお問い合わせくだ
さいませ 。
創る手順はこんな感じです。
掲載写真はいずれも
photo by kogen
まずは袋と紐を選びます。
香りのイメージを創ったら、個々の
イメージに合わせ、こちらで9割
創香します。
最後の1割はご自身のイメージと
すり合わせていきますので、他の
人と同じ香りにはなりません。
よく混ぜることが大切です!
自分自身の香りを袋に入れていきます。
2017年11月14日火曜日
忘れてはいけない出国税@パラオ(4)
少し間が空いてしまいました。
普段のブログと比べたら、全然
空いてませんが(笑)。
観光は(3)で終わり。翌日と言う
のか、4:50amの飛行機で帰国の
途に就く訳ですが・・・。
ホテルを出るのが2:30am・・・。
このフライトスケジュールはもう
少しどうにかならないのかなとか
思ったり。
宿泊していたのはメインの通りから
すぐで、大きなスーパー2つとも
すぐ近くのGarden Palace Downtown。
とても便利で、スタッフの皆さんも
よい方ばかりで、とても快適でした。
私が滞在したのはサイトの写真に
出ている部屋よりも下の部屋なの
で、窓からはジャングルチックな
緑と学校と思われる校舎裏。
子どもらの声とかチャイムが聞こ
えてきたりして、なんとも言えない
懐かしさも。
こちらのホテルは朝食を屋上の
テラスで頂くのですが、熱帯の
緑が目に写り、穏やかな空気が
心地よく。朝からゆったりとした
気持ちになり。日がなぼ~っと
してたいなぁと。唯一、焦って
過ごしたのは、体験ダイビング
の朝・・・(笑)。
私は繁華街のある中心地に宿泊
しましたが、高級リゾートホテル
とかだと海に面しているし、もっと
非日常でリラックスできるのかも
しれないなぁとか思います。ちょっと
した買い物には不便みたいですが。
初日からパラオの自然が育んで
きた共生=in harmonyに感動し、
その強さと美しさにただただ圧倒
された正味3日間。
どんなところにも自然が豊な所は
沢山あるとは思いますが、パラオは
私が過去に訪れた中では自然の
存在が最強な気がいたします。
自然が豊かなところと、強いところ
というのはちょっとなんか違うかな
と思うからです。パラオの自然は
自然本来が持つその強さを、戦争
などに巻きこまれたりしてますが、
太古の頃からそのままを持ち続け
ているような気がしたのです。
私にとってのパラオは、この自然
と各所に点在する戦跡から、今、
ここに生かされているということ
を改めて感じる場所でもありました。
私にとってのパラオは、この自然
と各所に点在する戦跡から、今、
ここに生かされているということ
を改めて感じる場所でもありました。
ですが、観光がメインの産業とは
言って、出国の際にUS$50を払わ
なくてはいけないとは思いもせず。
知らなかったので慌ててキープ。
現金でないとダメな上に、空港で
両替NGみたいで。おまけに、来年
にはUS$100になるらしく~。
まさかの倍!まじか~???
言って、出国の際にUS$50を払わ
なくてはいけないとは思いもせず。
知らなかったので慌ててキープ。
現金でないとダメな上に、空港で
両替NGみたいで。おまけに、来年
にはUS$100になるらしく~。
まさかの倍!まじか~???
一瞬、頭をよぎったのは寄生