師匠も走る師走の29日。明日は今年
最後の満月ですね!先ほど、外に出て
空を見上げたら、月の周囲に白虹が
見え、美しさにため息でした。
さて、先日、久々に取材を受けたの
ですが、初のオンライン取材でした。
Re・rise News 美しい時代をつくる人たち
というウエブサイトの取材です。
https://rerise-news.com/japanese-culture/mamiko_imai/
ちょっと話したりない感があったり
するので、ブログでフォロー内容を
アップしたいと思ってま~す!
ほんとに!
スマホで行ってしまったので、画像
の動きが遅かったりしますので、
今後のオンライン取材はPCで行う
ようにしなくてはとか、色々と勉強に
なりました。
激動の2020年も、あと数日。
こんなにも翻弄された感のある一年は
人生史上になかったような気がしますが、
学びの多い一年でした。
終わりよければすべてよしなので、
残り2日間、楽しんで過ごしたいと
思っております。
掃除も楽しみます!!!
ゆらすかおり 今井麻美子が綴る香りの記憶。それは、香木・沈香、白檀と漢方薬でも使用される香原料で創る物語。 香りを創ることを、五感で感じイメージし、表現する一つのアートと考え活動しています。そんな中での発見やつぶやき、活動のお知らせなどのブログです。
2020年12月29日火曜日
Re・rise News 美しい時代をつくる人たち
登録:
コメントの投稿 (Atom)
第12回 香りの彩時記【 香進】が始まりました!
パレスサイドビル1Fの毎日文化センターの近くを歩いていると、何となく感じられるいい匂いの季節になりました。 今年も毎日文化センター和の香り講座の受講生による作品展が始まりました。 今回の参加者は2名ですが、それぞれの作品への思いが見えてきます。 作品展タイトルの「香進(こうしん)...

-
夏至で月蝕というのは372年ぶり だそうですね。372年前って、1648年。 徳川家光が将軍だった頃。ほ~。 ブログのアップをすっかり怠って おりました。最近はTwitterやインスタ、 FBページでの投稿が多く・・・。 さて、草凪みずほ先生が花とゆめで 連載中...
-
パレスサイドビル1Fの毎日文化センターの近くを歩いていると、何となく感じられるいい匂いの季節になりました。 今年も毎日文化センター和の香り講座の受講生による作品展が始まりました。 今回の参加者は2名ですが、それぞれの作品への思いが見えてきます。 作品展タイトルの「香進(こうしん)...
-
6月もあっという間に下旬に。 月1ペースの投稿になってしまっております。 さて、6/29にリニューアルオープンする 東急ハンズ新宿店。こちらで7月15、16、 22、23日の計4日間、2Fで出展します。 オリジナルのお香商品販売と一緒に、 匂い袋、文香創りの体験イベントも開催! ...
0 件のコメント:
コメントを投稿