3月もほとんど終わりな感じですが、
寒暖差が激しくて、何を羽織れば
いいのやら~で日々、悩みます。
さて、明日25日(土)、26日(日)は
田園都市線溝の口駅または
JR南武線武蔵溝の口駅から
徒歩5分程のところにある
久本神社のすぐお隣の
ギャラリー茶房椿での出展です。
先日、一度、記事をアップしまし
たが、
http://wanoka-sinkokyu.blogspot.jp/2017/03/32526.html
普段店頭ではお受けしない線香、
塗香、練香、印香のオーダーメイドも
いたします。
15分程で体験できるブレンド体験も
いたします。思っている以上に香りの
変化が楽しめるのと、本物の和の香り
が何で出来ているのかもわかるし、
楽しいし、お勧めです!
一から香りを創る体験講座はもっと
楽しい!!ので、そちらは改めて別日で
ご参加くださいませ。
オリジナルの香りの商品はもちろん
全て揃ってます。
ギャラリー茶房椿はフィオーレの森
というエリアの中にありまして、ここは
美味しいお食事ができるレストランや
「星のサロンのショートケーキは日本
で一番美味しい」と私が色んなとこで
話しまくっているティールームの
星のサロンにリラクゼーションの
サロンやエステなどなど、様々な店舗が
ある場所で、緑に囲まれた素敵なエリア。
ギャラリー茶房椿のおにぎりも、
ほんと美味しいですよ~。
フィオーレの森
http://bosco-del-fiore.net/
そして、フィオーレの森は元は古墳で
あるというのも謎多きポイントの一つ!
ポケモンゴーのスポットに久本横穴
古墳群レリーフというのがあるのです
が、まさにそこ。
おまけに神社もあったりで、以前、
アースダイバーという本を持って、
都内うろうろしていた時があるの
ですが、フィオーレの森は、もしか
したら縄文時代の聖地だったのかも
しれませんねぇ。
お休みの日のお出掛けスポットとしても
お勧めですよ~。
ぜひぜひ、お越しくださいませ。
渋谷から急行に乗ってもらえれば、
久本神社まで20分ちょい、各停だと
25分です!思っているよりも全然
近いのです!!
皆様のご来場、お待ちしております!!
ゆらすかおり 今井麻美子が綴る香りの記憶。それは、香木・沈香、白檀と漢方薬でも使用される香原料で創る物語。 香りを創ることを、五感で感じイメージし、表現する一つのアートと考え活動しています。そんな中での発見やつぶやき、活動のお知らせなどのブログです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
第12回 香りの彩時記【 香進】が始まりました!
パレスサイドビル1Fの毎日文化センターの近くを歩いていると、何となく感じられるいい匂いの季節になりました。 今年も毎日文化センター和の香り講座の受講生による作品展が始まりました。 今回の参加者は2名ですが、それぞれの作品への思いが見えてきます。 作品展タイトルの「香進(こうしん)...

-
夏至で月蝕というのは372年ぶり だそうですね。372年前って、1648年。 徳川家光が将軍だった頃。ほ~。 ブログのアップをすっかり怠って おりました。最近はTwitterやインスタ、 FBページでの投稿が多く・・・。 さて、草凪みずほ先生が花とゆめで 連載中...
-
パレスサイドビル1Fの毎日文化センターの近くを歩いていると、何となく感じられるいい匂いの季節になりました。 今年も毎日文化センター和の香り講座の受講生による作品展が始まりました。 今回の参加者は2名ですが、それぞれの作品への思いが見えてきます。 作品展タイトルの「香進(こうしん)...
-
6月もあっという間に下旬に。 月1ペースの投稿になってしまっております。 さて、6/29にリニューアルオープンする 東急ハンズ新宿店。こちらで7月15、16、 22、23日の計4日間、2Fで出展します。 オリジナルのお香商品販売と一緒に、 匂い袋、文香創りの体験イベントも開催! ...
0 件のコメント:
コメントを投稿