なんだか寒いですね。さくらが
咲くのかな、なんて思っていたら、
今週末あたりが見頃になるので
しょうか?
さて、溝の口駅から5分程にある
フィオーレの森、ご存知でしょうか?
太古より受け継がれる大自然に育ま
れた土地、"溝の口・フィオーレの森"。
この森の中にはレストランや様々な
お店があるんです。
そして、4月1、2日にフィオーレの森で
『さくらまつり』が開催されます。
コンセプトは、
「フィオーレの森のさくらの木の下で
世界のステキと日本のステキに たくさん
出会ってみて下さいね!」
http://sakura2016-fiore.tumblr.com/
サイトにアクセスして頂くとわかるの
ですが、かな~り色んな作家さんが
出展されるし、体に優しく美味しい
ものもあるようです。食べながら飲み
ながら世界の美しい音楽や踊り、
アートにふれ、笑顔になれる時間を
ご一緒できればと企画されたそうです。
う~ん、楽しみ~!!!
私は4月1日の午後、2日終日、香りの
ブレンド体験とオリジナルの香りの
販売をいたします。
フィオーレの森のお隣に久本神社が
あるのですが、そのお隣の椿館と
いう建物の2F での開催です。
1Fには『椿』という和み処があり、
はなまめぜんぜいやお茶などを
楽しめ、その隣のギャラリーでは
上杉典子さんが40年間かけて収集
されたインドの貴重な布の数々を
展示販売されるそうです。かなりの
物が出るそうですよ~。
詳しくは、上記のさくらまつりの
サイトをチェックしてみてください。
のまど舎のお二人も4月1日に
来てくれることになってます。
詳細は、また明後日位に再度、
アップさせて頂きます!
と言いますのも、情報がまだまだ
増えるからなのです!
皆様、この週末はぜひぜひ、溝の口
のフィオーレの森にお越しください
ませ~。
ゆらすかおり 今井麻美子が綴る香りの記憶。それは、香木・沈香、白檀と漢方薬でも使用される香原料で創る物語。 香りを創ることを、五感で感じイメージし、表現する一つのアートと考え活動しています。そんな中での発見やつぶやき、活動のお知らせなどのブログです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
第12回 香りの彩時記【 香進】が始まりました!
パレスサイドビル1Fの毎日文化センターの近くを歩いていると、何となく感じられるいい匂いの季節になりました。 今年も毎日文化センター和の香り講座の受講生による作品展が始まりました。 今回の参加者は2名ですが、それぞれの作品への思いが見えてきます。 作品展タイトルの「香進(こうしん)...

-
夏至で月蝕というのは372年ぶり だそうですね。372年前って、1648年。 徳川家光が将軍だった頃。ほ~。 ブログのアップをすっかり怠って おりました。最近はTwitterやインスタ、 FBページでの投稿が多く・・・。 さて、草凪みずほ先生が花とゆめで 連載中...
-
お線香の講座のお知らせです。 仏教伝道協会さんで7月8日(土)14時30分~、 お線香の講座をさせて頂きます。 こちらでは知り合いのお坊さま達が 講座をされているので、今から ドキドキです!!! 香木についてやお線香がいつから使われて いるか、私が思う香りから見える日本、 和の香...
0 件のコメント:
コメントを投稿