なんのこと?といささかわかり
にくいタイトルではありますが、
昨夜の番組でのことなので、ぜひ
読んでくださいませ~。
昨夜、ゲスト出演させて頂いた
『鈴村あすかのおもてなしJAPAN!』。
スタジオであるAKIHABARA SIXTEEN
へ行くために秋葉原へ行く訳ですが、
当たり前です、目新しいものばかり
と言いますか。すぐ近くのローソンは
ドラクエ仕様になっていて、ドアを
入った時点でええ?となります。
これ、ここのお店限定なのかな?
そんなこんなで、1時間番組の中で
アイドルの方に匂い袋を創って頂き
ました。ツイッターで写真をアップ
してくださっているので、そのURL
を貼っております。
ぜひ、見てくださいね。
まずは、鈴村あすかさん。
オソザッキーというピンクのくまさん
がいつも一緒にいるそうなのですが、
この子をいい匂いに変身させてます。
タイトルはこのことでした。
ベースに使った香りは朱華です。一番
甘さのある香りを選ばれ、さらに甘く
していきました。
☆オソザッキーと匂い袋
https://twitter.com/suzumura_asuka/status/709385895955148800
次は、園羽彩音さん。
メガネがキュートなポイントのよう
です。アイドルと写ると匂い袋も
とてもかわいい。香りは『あわゆき』
を選ばれ、さらに優しい香りにして
いきました。
☆アイドルと匂い袋
https://twitter.com/ayanesonoha/status/709387337780703232
楽屋で皆さんと撮影している
お写真。アイドルと撮影すると
なぜか私の目もキラっとします。
ミラクル~!
https://twitter.com/ayanesonoha/status/709392659970793472
次は台湾からのAKIRAさん。
日々、色々と大変だと思うけど、
頑張っていらっしゃいます。
彼女から台湾では端午の時に、
魔除けで香包(=匂い袋)を買う
というお話を伺え、その時期に
ぜひとも行ってみたくなりました。
香りは『風凛』を選ばれ、甘さと
少しのすっきり味を足しており
ます。
https://twitter.com/oakira02/status/709404048529559552
番組後の集合写真。私が一番小さい
のではなくて、一番大きいがために
座っておりまする。ヒールのある靴を
履いておりましたので、この日は確実
に173cm位になっておりました故。
https://twitter.com/suzumura_asuka/status/709400908510068736
そんなこんなで、頑張ってる若い
かわいい子達と一緒の時間は、
こちらも頑張るというとてもよい
刺激となりました。
あすかさん、彩音さん、AKIRAさん、
『あやねデラックス』に出演されていた
あやねさん、しょこたんさん、
スタッフの皆様、大変お世話になり
ました。
また、ぜひぜひ、呼んでくださいね!
よろしくお願いいたします~!
ゆらすかおり 今井麻美子が綴る香りの記憶。それは、香木・沈香、白檀と漢方薬でも使用される香原料で創る物語。 香りを創ることを、五感で感じイメージし、表現する一つのアートと考え活動しています。そんな中での発見やつぶやき、活動のお知らせなどのブログです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
第12回 香りの彩時記【 香進】が始まりました!
パレスサイドビル1Fの毎日文化センターの近くを歩いていると、何となく感じられるいい匂いの季節になりました。 今年も毎日文化センター和の香り講座の受講生による作品展が始まりました。 今回の参加者は2名ですが、それぞれの作品への思いが見えてきます。 作品展タイトルの「香進(こうしん)...

-
夏至で月蝕というのは372年ぶり だそうですね。372年前って、1648年。 徳川家光が将軍だった頃。ほ~。 ブログのアップをすっかり怠って おりました。最近はTwitterやインスタ、 FBページでの投稿が多く・・・。 さて、草凪みずほ先生が花とゆめで 連載中...
-
お線香の講座のお知らせです。 仏教伝道協会さんで7月8日(土)14時30分~、 お線香の講座をさせて頂きます。 こちらでは知り合いのお坊さま達が 講座をされているので、今から ドキドキです!!! 香木についてやお線香がいつから使われて いるか、私が思う香りから見える日本、 和の香...
0 件のコメント:
コメントを投稿