と~ても寒かった週末。いかが
お過ごしでしたでしょうか?
それに反して相撲は熱かった!
視聴率もここのとこの中では
最高だったのではないでしょうか。
来場所も楽しみっす!
あ、26日19時からのニコニコ
生放送、ぜひ、見てくださいね!
『和洋装スタイル実験室 』vol.3http://live.nicovideo.jp/watch/lv247763197
さて、この月末からは3連続
出展が続きます。頑張ります。
1月27日(水)から2月1日(月)
まで、姫路山陽百貨店です。
http://www.sanyo-dp.co.jp/index.html
27日からなのですが、この日は
東武カルチュアスクールの講座
があるため、売場には私はおり
ません。翌28日から最終日まで
はおります。
今回、百貨店では初となる出展
スペースでの体験ワークショップ
も同時に開催いたします。
内容は20分程のブレンド体験と
なります。
ご興味ございましたら、お問い
合わせくださいませ~。
それでは、明日からも寒さに
負けじと、頑張ってまいりま
しょ~!!!
ゆらすかおり 今井麻美子が綴る香りの記憶。それは、香木・沈香、白檀と漢方薬でも使用される香原料で創る物語。 香りを創ることを、五感で感じイメージし、表現する一つのアートと考え活動しています。そんな中での発見やつぶやき、活動のお知らせなどのブログです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
第12回 香りの彩時記【 香進】が始まりました!
パレスサイドビル1Fの毎日文化センターの近くを歩いていると、何となく感じられるいい匂いの季節になりました。 今年も毎日文化センター和の香り講座の受講生による作品展が始まりました。 今回の参加者は2名ですが、それぞれの作品への思いが見えてきます。 作品展タイトルの「香進(こうしん)...

-
夏至で月蝕というのは372年ぶり だそうですね。372年前って、1648年。 徳川家光が将軍だった頃。ほ~。 ブログのアップをすっかり怠って おりました。最近はTwitterやインスタ、 FBページでの投稿が多く・・・。 さて、草凪みずほ先生が花とゆめで 連載中...
-
お線香の講座のお知らせです。 仏教伝道協会さんで7月8日(土)14時30分~、 お線香の講座をさせて頂きます。 こちらでは知り合いのお坊さま達が 講座をされているので、今から ドキドキです!!! 香木についてやお線香がいつから使われて いるか、私が思う香りから見える日本、 和の香...
0 件のコメント:
コメントを投稿