さて、その2なのに初日に戻る(笑)。
しかも、写真はありまえん。文字
ばかり。いつの時代でしょうか(笑)。
唐招提寺と薬師寺、同じ駅にあり
ますが、唐招提寺を先にしたのは、
香りを伝えた鑑真和上に先にご挨拶
をと思い。
唐招提寺
http://www.toshodaiji.jp/about.html
静かなお寺ですね。皆が鑑真和上
のために色々としてたんだろうな、
というのが感じられる空間でした。
色々と手入れはされているの
ですが、なんだろう、様式美
ではないように感じ。もちろん
当時の寺院建立での約束事は
きっちりで配置などもされている
でしょうけど、もっと自由。
あるがまま。を感じました。
あくまで個人的感想です。
次回は、教科書で見るあの像の
本物を見たいと思います。
毎年6月の3日間だけ公開される
そうです。
ところで、なぜ奈良はお蕎麦屋
さんが多いのでしょう?
そして、薬師寺へ。
http://www.nara-yakushiji.com/
金堂に入ったら、月光菩薩の顔に
布がまかれ、手にはプチプチ。
周囲には足場が組まれ、何やら
作業中。もしや、どこかにお出かけ?
どうやって出すのか見たい!!!
ということで、お札売りのおじさんに
伺うと、丁度、戻ってきたところだと。
それもすごい!と思い、見てても
大丈夫かを伺い、大丈夫ということ
なので、出口の方に回って裏から
見たりとうろうろする訳です。
しばらく見てたのですが、からふろ
入れなくなるので諦めました。
顔の布を外すとことか見たかった
です。ただ、外すだけなんですが、
おぉ~って感じがしただろうな。
そして、この後はその1へと。
順番が逆(笑)。
私は比較的どうにかなるでしょ、
な感じで、事前にきちんと調べ
なかったりするのですが、これが
裏目に出まして・・・。
奈良駅からホテルまでシャトルバス
出てるのにわからなくて歩くという
ことをしてしまい、この日、歩いた
歩数は28,435歩で、21.3kmとか
歩いたらしいです。スマホ情報。
ま、実際、奈良駅→ホテルだけ
ではなく、相当うろうろしてたから
なのですがね。
なので、ホテル下の温泉施設に
併設されたスパ的なところで
足裏マッサージをお願いしました。
担当してくれた女の子は近所に
お住まいだそうで、先月のあの
満月を平城京跡のススキが一面に
咲いている中でぼーっと眺めて
楽しんだそうです・・・。
なんて素敵な時間。羨ましいと
いうか、なんというか。時空超える
どころでないなって思いました。
あ、こんな話も聞けたからよし
ですね。
このまま翌日のことを書いていく
と長いので。
よく歩いた一日でした。
ゆらすかおり 今井麻美子が綴る香りの記憶。それは、香木・沈香、白檀と漢方薬でも使用される香原料で創る物語。 香りを創ることを、五感で感じイメージし、表現する一つのアートと考え活動しています。そんな中での発見やつぶやき、活動のお知らせなどのブログです。
2015年10月7日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
第12回 香りの彩時記【 香進】が始まりました!
パレスサイドビル1Fの毎日文化センターの近くを歩いていると、何となく感じられるいい匂いの季節になりました。 今年も毎日文化センター和の香り講座の受講生による作品展が始まりました。 今回の参加者は2名ですが、それぞれの作品への思いが見えてきます。 作品展タイトルの「香進(こうしん)...
-
夏至で月蝕というのは372年ぶり だそうですね。372年前って、1648年。 徳川家光が将軍だった頃。ほ~。 ブログのアップをすっかり怠って おりました。最近はTwitterやインスタ、 FBページでの投稿が多く・・・。 さて、草凪みずほ先生が花とゆめで 連載中...
-
お知らせです。 池袋コミュニティ・カレッジの新講座、 【自分の香りで日々を楽しむ和の香り創り】が10月から始まります。 https://cul.7cn.co.jp/programs/program_1004642.html?shishaId=1001 池袋駅直結、池袋西武の上にあ...
-
お線香の講座のお知らせです。 仏教伝道協会さんで7月8日(土)14時30分~、 お線香の講座をさせて頂きます。 こちらでは知り合いのお坊さま達が 講座をされているので、今から ドキドキです!!! 香木についてやお線香がいつから使われて いるか、私が思う香りから見える日本、 和の香...
0 件のコメント:
コメントを投稿