明日は溝の口のフィオーレの森
にあるギャラリー茶房椿にて
出展です。
タイトルの場所で、私がイベント
をするとかではなく、私は椿で
イベントでして。この千葉県の
八千代市で毎年4月29日に開催
されるつつじ祭りは、毎日文化
センターの生徒さんが関わって
いるお祭りなのです。
遅くなってしまったのですが、
お知らせです~。
http://www.city.yachiyo.chiba.jp/160506/page100024.html
ブログでも毎年あげているの
ですが、駅前からつつじの
植え込みがかなりの距離で
続き、日本一とかだったの
かな、確か。
このつつじのあるゆりのき通り
が歩行者天国になり、フリー
マーケットや飲食店、ステージ
での様々な催しなどなどが楽し
めます。
http://yurinoki-tsutsuji.seesaa.net/
今年で11回目を迎えるそう
ですが、毎年、パワーアップ
しているとのこと。
今年はお天気もよさそう
ですね。
お近くでしたら、ぜひ、お出掛け
になってみてください。
もちろん、ギャラリー茶房椿
でのイベントでも、お越しを
お待ちしております!!!
ゆらすかおり 今井麻美子が綴る香りの記憶。それは、香木・沈香、白檀と漢方薬でも使用される香原料で創る物語。 香りを創ることを、五感で感じイメージし、表現する一つのアートと考え活動しています。そんな中での発見やつぶやき、活動のお知らせなどのブログです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
第12回 香りの彩時記【 香進】が始まりました!
パレスサイドビル1Fの毎日文化センターの近くを歩いていると、何となく感じられるいい匂いの季節になりました。 今年も毎日文化センター和の香り講座の受講生による作品展が始まりました。 今回の参加者は2名ですが、それぞれの作品への思いが見えてきます。 作品展タイトルの「香進(こうしん)...
-
パレスサイドビル1Fの毎日文化センターの近くを歩いていると、何となく感じられるいい匂いの季節になりました。 今年も毎日文化センター和の香り講座の受講生による作品展が始まりました。 今回の参加者は2名ですが、それぞれの作品への思いが見えてきます。 作品展タイトルの「香進(こうしん)...
-
選べる体験ギフトAnny(アニー)の 和の体験を贈る-和(なごみ)。 ゆらすかおりの和の香り創りが、 こちらのギフトに選ばれました。 大切な方へ、自分自身のために、 他では体験出来ない和の香り創りを 贈って頂けたらなと思っております。 ゆらすかおりのアトリエは、 成城の閑静な住宅...
-
夏至で月蝕というのは372年ぶり だそうですね。372年前って、1648年。 徳川家光が将軍だった頃。ほ~。 ブログのアップをすっかり怠って おりました。最近はTwitterやインスタ、 FBページでの投稿が多く・・・。 さて、草凪みずほ先生が花とゆめで 連載中...

0 件のコメント:
コメントを投稿