京王百貨店聖蹟桜ヶ丘店での
2週間という初の長期出展も
無事に終わりました。
ありがとうございました。
また、ご来店、お立ち寄り、
お買上げくださいました皆様、
百貨店のフロアの皆様、本当に
ありがとうございました。
香りが薄くなったということで、
遠方よりわざわざお越し下さった
方もいらして、本当に嬉しく
思っております。
ありがとうございました。
さて、早いもので来週20日は
雲助五拾三次です。毎月が
あっという間です。
今回は髪結新三。香りはもちろん
新三です。悪い男の香りです。
余談ですが、先日、古典文学を
読み香りを創る講座で、伊勢物語を
読み、在原業平はいい男だという
結論に達し、そんないい男の香り
とはをテーマに香りを創りました。
さて、新三。助太刀で柳家小里ん
師匠も口演されます。勝手に、
大店のご隠居様とお呼びしており
ます。すみません。でも、時代劇で
是非、その役で出演して頂きたいです。
感じて頂けるのか、雲助師匠の香り
とともに、日本橋劇場にて楽しみに
お待ちしており
ます。
~~~~~~~~~~~~~~~~
雲助五拾三次-吉例-
日 時:2014年5月20日(火) 19時開演
出演者:五街道雲助 助太刀/柳家小里ん
料 金:一階指定席¥3000(前売)
¥3500(当日)
二階自由席¥2500(当日のみ)
学生(要学生証/当日のみ)¥2000会 場:日本橋劇場
東京都中央区日本橋蛎殻町1-31-1
日本橋公会堂4階
アクセス
東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅 6番出口より徒歩2分
日比谷線「人形町」駅 A2番出口より徒歩5分
東西線「茅場町」駅 4−a番出口より徒歩10分
都営地下鉄浅草線「人形町」駅 A5番出口より徒歩7分
ゆらすかおり 今井麻美子が綴る香りの記憶。それは、香木・沈香、白檀と漢方薬でも使用される香原料で創る物語。 香りを創ることを、五感で感じイメージし、表現する一つのアートと考え活動しています。そんな中での発見やつぶやき、活動のお知らせなどのブログです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
第12回 香りの彩時記【 香進】が始まりました!
パレスサイドビル1Fの毎日文化センターの近くを歩いていると、何となく感じられるいい匂いの季節になりました。 今年も毎日文化センター和の香り講座の受講生による作品展が始まりました。 今回の参加者は2名ですが、それぞれの作品への思いが見えてきます。 作品展タイトルの「香進(こうしん)...

-
夏至で月蝕というのは372年ぶり だそうですね。372年前って、1648年。 徳川家光が将軍だった頃。ほ~。 ブログのアップをすっかり怠って おりました。最近はTwitterやインスタ、 FBページでの投稿が多く・・・。 さて、草凪みずほ先生が花とゆめで 連載中...
-
お線香の講座のお知らせです。 仏教伝道協会さんで7月8日(土)14時30分~、 お線香の講座をさせて頂きます。 こちらでは知り合いのお坊さま達が 講座をされているので、今から ドキドキです!!! 香木についてやお線香がいつから使われて いるか、私が思う香りから見える日本、 和の香...
0 件のコメント:
コメントを投稿