本日12日のNHKの
『ダーウィンが来た!』は、
インコ特集でしたね。
愛鳥週間だからでしょうか。
前日の5月11日、阪神百貨店
梅田本店で開催されている
『小鳥の作品展』に一日だけ
出展で伺った際、他の作家さん
からこの情報を教えて頂き。
この時代ですが、テレビ番組を
録画する機械は持っておりま
せんので、時間前にアラーム
を鳴らすという(笑)。
インコの色の理由とか、なぜ
真似をするのかとか、なるほど、
なるほど、と、納得しかりでした。
そして、インコの匂いについて、
ナッツっぽいという表現をされ
ていましたね。
まだまだ鳥さん知識ちょ~薄
な私ですが、お客様や他の
作家さんから色々と知識を
頂いており、鳥さん達の匂い
にも個体差があるということ、
認識しております。
なので、すべてのインコ達が、
あのナッツのような匂いなの
かと言えば、違うのです。
テレビに映っていたあの子が
ナッツぽい匂いなのです。
もちろん、似たような匂いの
インコさんはいると思います。
とっても甘い(これはスイーツ
系の甘さ)かと思えば、薄いけど
個性のある穀物っぽい感じも
したり、粉っぽい感じだったり
する場合もあります。メイプル
シロップっぽいと表現する方も
いらっしゃいます。
あと、意外とスパイシーだったり
するようで。これもよく、鳥ラブな
皆様から伺うのですが、ブラック
な感じでして。私はどうも笑うに
笑えない。だって、
「だから鶏ガラスープは美味しい
んですよ~。」って・・・。
小鳥ではないけど、あぁ、鶏の
匂いって、多分、そうなんだろう
な的な・・・。
おっと、鳥小屋の匂いと鳥本来の
匂いは違いますよ!
鳥さん達も、匂いと食べている
物の関係はあるようですね。
ま、人間の体臭も食事の影響
大ですからね~。
あと、元々、匂いの薄い子も
いれば強い子もいたりだそうで。
同じです。
オーダーメイドでお客様の
鳥さんの香りを作る際は、
羽根など香りがわかるもの
をご持参頂き、その香りを
元に、調香していきます。
あ、きちんとそういう香りに
仕上げております。
羽根を袋に仕込んだりとか
そういうことはしていません
から~(笑)。
和の香りは使用する香原料
が植物系ばかりだからか、
不思議と上手くいくのです。
そして、鳥さんの香りを作る
時は、なぜだか、私は動物
系の麝香などは使用しない
のです。
でも、小鳥がみんな同じよう
な匂いなのかと言えば、そう
ではないのです。小鳥の
作品展に出展している香りは
セキセイ、オカメ、コザクラ
インコ、文鳥ですが、全て違う
香りです。そして、その中での
個体差。奥深いのです。
小鳥の作品展は、
阪神百貨店梅田本店8F催事場
で開催中ですが、5月13日(月)
までです。最終日は18:00閉場
です。
鳥さんの香りの匂い袋は、
サンプルも置いております。
皆さん、思っている以上に
いい香りなのですよ!
ちなみに、
神戸のとりみカフェ『ぽこの森』
さんでは、只今、インコの匂いが
するアイスを販売中!
詳しくはこちらで。
http://ameblo.jp/torimicafe/entry-11528786331.html
そして、5月14日(火)は
雲助五拾三次です!
http://wanoka-sinkokyu.blogspot.jp/2013/05/514.html
会場にてお待ちしておりまっす!
ゆらすかおり 今井麻美子が綴る香りの記憶。それは、香木・沈香、白檀と漢方薬でも使用される香原料で創る物語。 香りを創ることを、五感で感じイメージし、表現する一つのアートと考え活動しています。そんな中での発見やつぶやき、活動のお知らせなどのブログです。
2013年5月8日水曜日
5月14日 らくご街道 雲助五拾三次
らくご街道 雲助五拾三次の
お知らせです。
あれ、先月も書いてなかった?って
思われる方、雲助五拾三次は、
2013年4月より、「五街道」の起点
「日本橋」で、たぶん毎月、だいたい
独りで、五年間らくご会をやると、
五街道雲助は落語家五十周年を
むかえる。
東海道は五十三次で京都の三条
大橋に着く。
という落語会なんです!だから、
毎月開催されるのです!!
ということは、毎月、雲助師匠の噺が
楽しめるのです!!!
今月のお噺は、髪結新三。
『新三』の香りの匂い袋もご用意して
おります。噺と合わせ、一緒にお楽しみ
頂けましたら、何よりです!
雲助師匠の香り『雲』は、匂い袋、
文香、お香の三種類。干支の『巳』
の香りもございます。
私は、晴れたら着物ですが、そろそろ
袷だと暑いかなっていう時期ですね~。
皆様のご来場、雲助師匠の香り『雲』
とともに心よりお待ち申し上げます!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
らくご街道 雲助五拾三次
-吉例ー 髪結新三 つけ打:吉住誠一郎
2013年5月14日(火)19時開演
【出演者】
五街道雲助(だいたい独演)
【料金】
一階指定席 ¥3000(前売)¥3500(当日)
二階自由席 ¥2500(当日のみ)
学生(要学生証/当日のみ)¥2000
【会場】
日本橋劇場
東京都中央区日本橋蛎殻町1-31-1
日本橋公会堂4階
アクセス
半蔵門線「水天宮前」駅 6番出口より徒歩2分
日比谷線「人形町」駅 A2番出口より徒歩5分
東西線「茅場町」駅 4−a番出口より徒歩10分
都営地下鉄浅草線「人形町」駅 A5番出口より徒歩7分
チケットのお申込他、詳細お問合せ先
いたちや
http://the-itachi-ya.com/?page_id=351
お知らせです。
あれ、先月も書いてなかった?って
思われる方、雲助五拾三次は、
2013年4月より、「五街道」の起点
「日本橋」で、たぶん毎月、だいたい
独りで、五年間らくご会をやると、
五街道雲助は落語家五十周年を
むかえる。
東海道は五十三次で京都の三条
大橋に着く。
という落語会なんです!だから、
毎月開催されるのです!!
ということは、毎月、雲助師匠の噺が
楽しめるのです!!!
今月のお噺は、髪結新三。
『新三』の香りの匂い袋もご用意して
おります。噺と合わせ、一緒にお楽しみ
頂けましたら、何よりです!
雲助師匠の香り『雲』は、匂い袋、
文香、お香の三種類。干支の『巳』
の香りもございます。
私は、晴れたら着物ですが、そろそろ
袷だと暑いかなっていう時期ですね~。
皆様のご来場、雲助師匠の香り『雲』
とともに心よりお待ち申し上げます!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
らくご街道 雲助五拾三次
-吉例ー 髪結新三 つけ打:吉住誠一郎
2013年5月14日(火)19時開演
【出演者】
五街道雲助(だいたい独演)
【料金】
一階指定席 ¥3000(前売)¥3500(当日)
二階自由席 ¥2500(当日のみ)
学生(要学生証/当日のみ)¥2000
【会場】
日本橋劇場
東京都中央区日本橋蛎殻町1-31-1
日本橋公会堂4階
アクセス
半蔵門線「水天宮前」駅 6番出口より徒歩2分
日比谷線「人形町」駅 A2番出口より徒歩5分
東西線「茅場町」駅 4−a番出口より徒歩10分
都営地下鉄浅草線「人形町」駅 A5番出口より徒歩7分
チケットのお申込他、詳細お問合せ先
いたちや
http://the-itachi-ya.com/?page_id=351
始まりました、幸せを運ぶ小鳥の作品展
寒くなったり、暑くなったり、いまだに
不安定な気候が続いておりますが、
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
さて、本日5月8日から大阪は
梅田の阪神百貨店さんで
『幸せを運ぶ小鳥の作品展』が
始まりました。
今日は初日。きっと、大勢の方が
訪れていることでしょうねぇ。
会場の混雑、半端ないことかと・・・。
私は、11日(土)に伺うことなりました。
会期中は鳥さんの香り、4種類の
匂い袋を置いて頂いております。
文鳥、オカメインコ、セキセイインコ、
コザクラインコの4種類です。
当日は、その場での香りのオーダー
メイドもいたします。鳥さんの香りの
文香もこの日だけの販売予定。
あとは、塗香をはじめオリジナルの
香りの匂い袋(9種類)商品も持って
いきます。
会場で皆様にお会いするのを楽しみに
しておりまっす!
不安定な気候が続いておりますが、
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
さて、本日5月8日から大阪は
梅田の阪神百貨店さんで
『幸せを運ぶ小鳥の作品展』が
始まりました。
今日は初日。きっと、大勢の方が
訪れていることでしょうねぇ。
会場の混雑、半端ないことかと・・・。
私は、11日(土)に伺うことなりました。
会期中は鳥さんの香り、4種類の
匂い袋を置いて頂いております。
文鳥、オカメインコ、セキセイインコ、
コザクラインコの4種類です。
当日は、その場での香りのオーダー
メイドもいたします。鳥さんの香りの
文香もこの日だけの販売予定。
あとは、塗香をはじめオリジナルの
香りの匂い袋(9種類)商品も持って
いきます。
会場で皆様にお会いするのを楽しみに
しておりまっす!
2013年4月27日土曜日
4/29 向源での香りの演出
さて、イベントと出展のお知らせ
です。まずはイベントの方から。
香りの演出をさせて頂く向源。
ヨガ+瞑想の時間と
お能、雅楽+巫女舞、声明の時間に
行います。
いずれの香りも、このために調香
したもの。
香りでの演出は、そこにある音や
空間などなど、それを自分なりに
感じて、拾い、イメージして、それを
香りに落とし込み、形にして使用
します。
市販の物とかアロマ的な物使うとか
思われていた方、違いますから~。
市販の物を使ってでは全くもって
意味ないですし、それだと自然の物
だけでというポリシーに反することが
多々ありますので。
香木と自然の物だけで作る香りを、
音や視覚含め五感でその空間で
楽しんで頂けたら嬉しいです。
イベント詳細については、以前、一度、
ブログでもアップしておりますが、
4月29日(月)に開催です。
http://kohgen.org/
チケットは残り少なくなってきている
ようですが、まだ購入は可能なよう
です。詳細はサイトにてご確認くだ
さいませ。
こちらのイベント、なんとヤフーの
トップニュースにも上がっていたそうで。
熱い!っすね。
塗香創りの講座も笑いとともに、楽しく
いきま~す。
だから、GW最初の連休明けは、香りと
ともにリフレッシュで始まり!な感じっす。
それでは、会場でお会いするのを
楽しみにしております。
晴れたら、もちろん着物でございます~。
です。まずはイベントの方から。
香りの演出をさせて頂く向源。
ヨガ+瞑想の時間と
お能、雅楽+巫女舞、声明の時間に
行います。
いずれの香りも、このために調香
したもの。
香りでの演出は、そこにある音や
空間などなど、それを自分なりに
感じて、拾い、イメージして、それを
香りに落とし込み、形にして使用
します。
市販の物とかアロマ的な物使うとか
思われていた方、違いますから~。
市販の物を使ってでは全くもって
意味ないですし、それだと自然の物
だけでというポリシーに反することが
多々ありますので。
香木と自然の物だけで作る香りを、
音や視覚含め五感でその空間で
楽しんで頂けたら嬉しいです。
イベント詳細については、以前、一度、
ブログでもアップしておりますが、
4月29日(月)に開催です。
http://kohgen.org/
チケットは残り少なくなってきている
ようですが、まだ購入は可能なよう
です。詳細はサイトにてご確認くだ
さいませ。
こちらのイベント、なんとヤフーの
トップニュースにも上がっていたそうで。
熱い!っすね。
塗香創りの講座も笑いとともに、楽しく
いきま~す。
だから、GW最初の連休明けは、香りと
ともにリフレッシュで始まり!な感じっす。
それでは、会場でお会いするのを
楽しみにしております。
晴れたら、もちろん着物でございます~。
幸せを運ぶ小鳥の作品展
さてさて、ため込んでいたから、
本日、ものすごい勢いでアップ
しております(笑)。
も少し、計画的に、な感じ・・・。
さて、昨年も参加した大阪は
梅田の阪神百貨店で開催の
『幸せを運ぶ小鳥の作品展』
http://birdcafe.jp/
今年はなんと、鳥さんだけに
愛鳥週間中の開催!だそうです。
素晴らしい~。
鳥さん大好きな方、かわいい
もの好きな方にはたまらん
イベントなのではないかと。
昨年同様に、セキセイ、オカメ、
サクラインコさんの香りの匂い袋を
鳥さんチャーム付きで、となって
おります。
外出先で鳥さんを、という方には、
何かモフモフしたものと一緒に
ご使用されることをお勧めします。
香りが移って、そしてモフモフ感。
うん、最高なのではないでしょうか。
今回、GW明けのため、講座日程と
被ってしまっているのと、5月14日
に開催される雲助師匠の独演会、
『雲助五拾三次』が控えているため、
現地に伺えるかどうか最終調整中
です。
伺う際には、もちろん香りのオーダー
メイドいたします。
決まりましたら、また、改めてお知らせ
いたします。
『幸せを運ぶ小鳥の作品展』
日時:2013年5月8(水)~13(月)
午前10時~午後8時
※最終日は午後6時閉場となります。
場所:阪神百貨店梅田本店8階催場
素敵なGWを!
本日、ものすごい勢いでアップ
しております(笑)。
も少し、計画的に、な感じ・・・。
さて、昨年も参加した大阪は
梅田の阪神百貨店で開催の
『幸せを運ぶ小鳥の作品展』
http://birdcafe.jp/
今年はなんと、鳥さんだけに
愛鳥週間中の開催!だそうです。
素晴らしい~。
鳥さん大好きな方、かわいい
もの好きな方にはたまらん
イベントなのではないかと。
昨年同様に、セキセイ、オカメ、
サクラインコさんの香りの匂い袋を
鳥さんチャーム付きで、となって
おります。
外出先で鳥さんを、という方には、
何かモフモフしたものと一緒に
ご使用されることをお勧めします。
香りが移って、そしてモフモフ感。
うん、最高なのではないでしょうか。
今回、GW明けのため、講座日程と
被ってしまっているのと、5月14日
に開催される雲助師匠の独演会、
『雲助五拾三次』が控えているため、
現地に伺えるかどうか最終調整中
です。
伺う際には、もちろん香りのオーダー
メイドいたします。
決まりましたら、また、改めてお知らせ
いたします。
『幸せを運ぶ小鳥の作品展』
日時:2013年5月8(水)~13(月)
午前10時~午後8時
※最終日は午後6時閉場となります。
場所:阪神百貨店梅田本店8階催場
素敵なGWを!
2013年4月11日木曜日
4月12日は『らくご街道 雲助五拾三次』
明日、4月12日(金)は
『らくご街道 雲助五拾三次』
以前の記事はこちら
http://wanoka-sinkokyu.iza.ne.jp/blog/entry/2979373/
今回は、色々な企画が盛り沢山
なのですが、急遽、特別企画を
行うと、今しがた小耳に挟み。
いたちや女将のツイッター情報
ですが(笑)。
それは、何かと言いますと・・・、
落語ファン倶楽部さんより、
雲助師匠のA3サイズのポートレイトが
大量に送られてきたそうで、急遽、
雲助写真展コーナーを特設、落語
ファン倶楽部の雲助師匠掲載号も
販売するというものです。
雲助師匠ファンの方、要チェック
ですよ~!
香りは、雲助師匠の香り『雲』の
匂い袋と、文香、お線香に、今年の
干支の『巳』の香りをご用意して
おります。
匂い袋は、お好きな袋をお選び頂き、
お詰めいたします。
『雲』は師匠をイメージして創らせ
て頂いた香りです。ご好評頂いて
おりますので、気になる方は、会場
にてぜひ、お手に取ってお試しくだ
さいませ。
そして、今回からは、師匠グッズの
お買い上げごとにポイントもつく
そうなので、ぜひ~!
間違えないようにしなくては、と、
ちょっとドキドキです。ふ~。
週末金曜日、日本橋で笑いと香りと
ともに素敵な時間をお楽しみください。
皆様にお会いするのを、楽しみにして
おります。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
らくご街道 雲助五拾三次 -発端-
日 時:4月12日(金)
18:30開場/19:00開演
場 所:日本橋劇場
東京都中央区日本橋蛎殻町1-31-1
木戸銭:一階指定席 3000円(前売)/3500円(当日)
学生2000円(要学生証 当日のみ)
二階自由席 2500円(当日のみ)
詳細問い合わせ)いたちや
www.the-itachi-ya.com
『らくご街道 雲助五拾三次』
以前の記事はこちら
http://wanoka-sinkokyu.iza.ne.jp/blog/entry/2979373/
今回は、色々な企画が盛り沢山
なのですが、急遽、特別企画を
行うと、今しがた小耳に挟み。
いたちや女将のツイッター情報
ですが(笑)。
それは、何かと言いますと・・・、
落語ファン倶楽部さんより、
雲助師匠のA3サイズのポートレイトが
大量に送られてきたそうで、急遽、
雲助写真展コーナーを特設、落語
ファン倶楽部の雲助師匠掲載号も
販売するというものです。
雲助師匠ファンの方、要チェック
ですよ~!
香りは、雲助師匠の香り『雲』の
匂い袋と、文香、お線香に、今年の
干支の『巳』の香りをご用意して
おります。
匂い袋は、お好きな袋をお選び頂き、
お詰めいたします。
『雲』は師匠をイメージして創らせ
て頂いた香りです。ご好評頂いて
おりますので、気になる方は、会場
にてぜひ、お手に取ってお試しくだ
さいませ。
そして、今回からは、師匠グッズの
お買い上げごとにポイントもつく
そうなので、ぜひ~!
間違えないようにしなくては、と、
ちょっとドキドキです。ふ~。
週末金曜日、日本橋で笑いと香りと
ともに素敵な時間をお楽しみください。
皆様にお会いするのを、楽しみにして
おります。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
らくご街道 雲助五拾三次 -発端-
日 時:4月12日(金)
18:30開場/19:00開演
場 所:日本橋劇場
東京都中央区日本橋蛎殻町1-31-1
木戸銭:一階指定席 3000円(前売)/3500円(当日)
学生2000円(要学生証 当日のみ)
二階自由席 2500円(当日のみ)
詳細問い合わせ)いたちや
www.the-itachi-ya.com
2013年4月5日金曜日
4/29はお寺でイベント『向源』です!
江戸時代の続きを書かねばと思いつつ、
一か月以上の月日が過ぎ去り・・・。
花粉のせいにさせてくださいっ!
さて、4月29日に品川のお寺と神社で
開催される『向源』というイベントが
あります。タモリ倶楽部ではないです(笑)。
個人的に大好きな番組ですが、イベント
なので違います。
雅楽に巫女舞、天台声明、精進弁当、
ヨガ&坐禅にDJ&ライブ、プチ暗闇ごはん
死の体験旅行、お寺で対話する夜、
お寺de囲碁、いけばな、そして、まだまだ
あるのですよ。台湾茶体験&老師と問答、
経典をナナメから読む会、
神社で仏教プラクティスに塗香作り、
それと書道。ふ~。
この充実した企画。素晴らしいです。
以前、お寺でハイラマズというイギリスの
バンドのジャパンツアー最終日に香りで
演出をさせて頂いたことがあるのですが、
今回もかな~り楽しみな企画です。
私はいくつかのイベントで和の香りの演出と
塗香作りの講座で講師をいたします。
ご興味ある方は、ぜひぜひ、ご参加ください
ませ!
面白くない訳がない、って感じです。
う~ん、わくわくします。
香りは、まだ、完成していませんが・・・。
少し、焦っています・・・。
場所はいずれも京浜急行「新馬場」駅
徒歩5分圏内の神社仏閣です。
★天台宗 常行寺:品川区南品川2-9-18
★浄土真宗 正徳寺:品川区北品川2-9-26
★臨済宗 清徳寺:品川区北品川3-7-22
★神道 品川神社:品川区北品川3-7-15
詳しくは、以下のサイトでご確認くださいませ。
お寺でフェスティバル『向源』
http://www.higan.net/kohgen/2013/03/post-2.html
会場で皆様とお会いできるのを楽しみに
しておりまっす!
ようやく花粉が落ち着いてきて、元気に
なってきているので、も少し頑張って
アップしたいと思います!
早稲田での講座での宿題になっている
件もありますので~。
それでは、皆様、よい週末をお迎えください。
一か月以上の月日が過ぎ去り・・・。
花粉のせいにさせてくださいっ!
さて、4月29日に品川のお寺と神社で
開催される『向源』というイベントが
あります。タモリ倶楽部ではないです(笑)。
個人的に大好きな番組ですが、イベント
なので違います。
雅楽に巫女舞、天台声明、精進弁当、
ヨガ&坐禅にDJ&ライブ、プチ暗闇ごはん
死の体験旅行、お寺で対話する夜、
お寺de囲碁、いけばな、そして、まだまだ
あるのですよ。台湾茶体験&老師と問答、
経典をナナメから読む会、
神社で仏教プラクティスに塗香作り、
それと書道。ふ~。
この充実した企画。素晴らしいです。
以前、お寺でハイラマズというイギリスの
バンドのジャパンツアー最終日に香りで
演出をさせて頂いたことがあるのですが、
今回もかな~り楽しみな企画です。
私はいくつかのイベントで和の香りの演出と
塗香作りの講座で講師をいたします。
ご興味ある方は、ぜひぜひ、ご参加ください
ませ!
面白くない訳がない、って感じです。
う~ん、わくわくします。
香りは、まだ、完成していませんが・・・。
少し、焦っています・・・。
場所はいずれも京浜急行「新馬場」駅
徒歩5分圏内の神社仏閣です。
★天台宗 常行寺:品川区南品川2-9-18
★浄土真宗 正徳寺:品川区北品川2-9-26
★臨済宗 清徳寺:品川区北品川3-7-22
★神道 品川神社:品川区北品川3-7-15
詳しくは、以下のサイトでご確認くださいませ。
お寺でフェスティバル『向源』
http://www.higan.net/kohgen/2013/03/post-2.html
会場で皆様とお会いできるのを楽しみに
しておりまっす!
ようやく花粉が落ち着いてきて、元気に
なってきているので、も少し頑張って
アップしたいと思います!
早稲田での講座での宿題になっている
件もありますので~。
それでは、皆様、よい週末をお迎えください。
登録:
投稿 (Atom)
第12回 香りの彩時記【 香進】が始まりました!
パレスサイドビル1Fの毎日文化センターの近くを歩いていると、何となく感じられるいい匂いの季節になりました。 今年も毎日文化センター和の香り講座の受講生による作品展が始まりました。 今回の参加者は2名ですが、それぞれの作品への思いが見えてきます。 作品展タイトルの「香進(こうしん)...

-
夏至で月蝕というのは372年ぶり だそうですね。372年前って、1648年。 徳川家光が将軍だった頃。ほ~。 ブログのアップをすっかり怠って おりました。最近はTwitterやインスタ、 FBページでの投稿が多く・・・。 さて、草凪みずほ先生が花とゆめで 連載中...
-
パレスサイドビル1Fの毎日文化センターの近くを歩いていると、何となく感じられるいい匂いの季節になりました。 今年も毎日文化センター和の香り講座の受講生による作品展が始まりました。 今回の参加者は2名ですが、それぞれの作品への思いが見えてきます。 作品展タイトルの「香進(こうしん)...
-
選べる体験ギフトAnny(アニー)の 和の体験を贈る-和(なごみ)。 ゆらすかおりの和の香り創りが、 こちらのギフトに選ばれました。 大切な方へ、自分自身のために、 他では体験出来ない和の香り創りを 贈って頂けたらなと思っております。 ゆらすかおりのアトリエは、 成城の閑静な住宅...