講座を行っている朝日カルチャー
湘南教室での香木の香りの講座
です。10:00~12:00で行います。
https://www.asahiculture.jp/shonan/course/9a09fe6b-93b0-e414-94a2-5bdc001364ce
こちらのお教室でも定期的に講座を
させて頂いており、昨年11月には
干支の香りの講座を行っております。
今回は香木の香りに特化した内容。
●沈香や白檀って一体なんなの??
という知識のお話から始まり、
●香木の香りに慣れ親しんで頂いたり
●沈香って聞くことはあるけど、本物の
香りはどんなものなのか
を遊び要素を加えて、色々とお話を
しながら体験して頂きます。
沈香、見た目は流木みたいですよね。

香道ではないので、お作法云々では
なく、香木の香りを体感して頂くのが
大事なので、電気香炉を使って気楽に
香りを体験して頂きます。
わかりにくければ、顔に近づけて頂く
でもよいですし、持ちにくければ
置いたままでもどちらでも。
あんまりあれな時は、あ、それであれば
こちらの方がよいかもですとはお伝え
するかもしれません。
香りを創ることを通じて感じて頂き
たいことも沢山あるのですが、今回は
シンプルな香木の香りで、自分自身の
感覚を澄ませて頂こうと思っての講座
です。
市販の沈香や白檀のお線香は、それだけで作ってないですからね~。合成
香料入ってます。もちろんその他の
様々なものも同様です。
それがいけないとかではなく、本物は
こうなんだというのを体験して頂きたい
のです。
でないと、21世紀には本物の香りを
わかっている人がいなくなってしまう
と思っております。
だって、そうやって売られていたら、
それがその香りなんだって思ってしまい
ますよね。
これだけ科学が進歩している時代
ではありますが、完全なるアナログな
存在が本物の香りです。
でも、そのアナログだからこそ人の
感覚の深いところに入っていくのだと
思います。
朝日カルチャー湘南教室は、藤沢駅直結の
ルミネの9Fにあります。駅からはとても
便利ですの。ご興味がございましたら、
ぜひ、ご参加くださいませ!
皆様のご参加をお待ちしております!!
All photo by kohgen
0 件のコメント:
コメントを投稿