ようやく取れたので、もう一気にブログ
を投稿中です(笑)。書きながら思うのは、
資生堂パーラーのいちごパフェが食べ
たいというのと、みなとみらいで開催
されているという鬼灯の冷徹の複製原画展
のグッズが見たいのとオリジナルドリンク
を飲んでみたいということでしょうか(笑)。
さて、外部講座の最後のお知らせです。
2月25日(月)は、昨年、匂い袋と塗香
の講座を行った京急百貨店上大岡の
COTONOWA。
3回目の今回は、線香の講座です。
https://www.cotonowa.jp/cotonowa/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=135401#program-shosai-table
初めての方でも大丈夫です!
安心してご参加ください。
香りはいずれもその場でイメージを
香りにしていきます。香りを創った後は
一本ずつ絞り出していきます。
少し大変ですが、その分作った線香の
愛おしさは半端ないですよ~!
こんな風に使いたいでも大丈夫ですし、
私からも色々と質問したりしていきます
ので大丈夫ですよ!
合成香料は一切使わずに、沈香、白檀
と漢方薬でも使われる香原料のみで
創る香りは、市販のものとは全く違い
ます。残り香もきれいに消えていきますし、
薫いている時も優しいのです。
こればかりは体感して頂かないとなので。
使って頂いたらわかって頂ける本物の
香りのよさです。
講座では実際に合成香料が入っている
ものとの違いも体感して頂くつもりです。
本物の香りで創るお線香は、お線香が
苦手という方にもぜひ、体験して頂き
たいです。
お仏壇のイメージが強い線香ですが、
気軽に使う方法や火事が心配などの
対策などもお話します。
皆様のご参加を心よりお待ちしております!