2013年12月30日月曜日

『春』江戸東京博物館オリジナル・江戸の四季の香り


年賀状が全く手つかず状態で本当に焦っている
30日・・・。大丈夫ではありません・・・。
 
さて、この10月から手掛けさせて頂いております
江戸東京博物館オリジナルの香り『江戸の四季』
ですが、201412日より『春』の香りの販売が
始まります。
 
『春』1~3月の香りは、
1月『初富士』
2月『桜』
3月『雛遊び』

となっております。それぞれどんな香りのイメージなのかは、
また、改めて。
 
なぜ、2月に桜?と思われるかと思います。江戸時代は旧暦
ですから、現在とは約一か月程ずれがあります。
 
桜は「立春より54日目頃」との記載が東都歳時記にあります。
細かく彼岸桜(染井吉野)や枝垂桜、単辨桜など開花時期に
合わせて分類もなされています。
そういえば、子供の頃って染井吉野って言わずに、彼岸桜って
親が言っていたかも、なんて思い出したり。
 
立春=2月4日から54日目頃と言ったら、大体3月末頃。旧暦
での立春は12月後半から1月前半。旧暦と新暦では約一か月
のずれがありますので、2月後半に見どころがやってきます。
なので、2月が桜なのです。 
 
東都歳時記は、江戸博館内でも展示されている江戸の四季が
まとめられている書物です。平凡社さんから出版されています。
ご興味のある方は、ぜひ、ご覧になってください。
 
年明け2014年1月2日からの江戸東京博物館の企画展は、
『大浮世絵展』。葛飾北斎の富嶽三十六景からの作品も展示
されます。
っていうか、歴史資料集に登場するスーパー有名な作品の
オンパレードです。見に行かなかったらほんとにもったいと
思います。

1階のミュージアムショップで販売されている『江戸の四季』
香りも、一緒に楽しんで頂けたらと思っております。


皆様、どうぞよいお年をお迎えくださいませ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

第12回 香りの彩時記【 香進】が始まりました!

パレスサイドビル1Fの毎日文化センターの近くを歩いていると、何となく感じられるいい匂いの季節になりました。 今年も毎日文化センター和の香り講座の受講生による作品展が始まりました。 今回の参加者は2名ですが、それぞれの作品への思いが見えてきます。 作品展タイトルの「香進(こうしん)...